刀鍛冶の里編-第7話- | 好きなことをひたすら喋るとこ☺︎

好きなことをひたすら喋るとこ☺︎

⭐︎ネタバレあり
⭐︎完全なる自己満
⭐︎雑学、考察、解説
⭐︎ただただ喋りたいだけ
⭐︎たまに他のアニメや趣味
⭐︎更新頻度めっちゃ気まぐれ
✖️アンチはお引き取り下さい✖️

第7話【極悪人】※原作第116話〜117話




日輪刀を振る直前に

ボワっ🔥!って爆血刀になったけど

痣は出てない🙄


こりゃ斬れそうにないなってなる😨






刃が当たってからの半天狗の声、

か細い状態で苦しみよる感じやけど

まったくかわいそうとは思えず

ただただ不気味😨


あとキーンって、嫌な音も混じって

まじトラウマなりそうなレベル😨







からのこの背後、きたよ

どこまで絶望させるん


ほんといい感じに

不気味な絵面にしてくれますね😨



このあたりから爆血の効力も

なくなってきて、

刃も通常の色に戻った


ちょっと、一旦立て直さんと

これは無理って、やられる😨










ここで玄弥が初めて炭治郎呼び🥲!


前回あんなに奮い立たせてくれたし、

精神面でも戦闘面でも助けてくれて


やっと友達とゆうか同期とゆうか

一緒に戦おうってゆう

玄弥も炭治郎に対して心を

開き始めた🥲











またきたよ、神作画😳!

え、これ実物?ってぐらいの動き方😳!


これまじ勝てる気せんやん😨







って思いよるそばから憎珀天😨



声まじで誰かわからんし

このハスキー声、誰???

って気になりすぎて集中できんやった😂笑


cv山ちゃんって、

エンディング観てまじ驚いたのと

てゆーか、エンディング観らんと

絶対わからん😂!笑


ほんと、どーやって戦えばいいん!?

ってなる相手😂笑






一応、見た目が子供やけん

コナンくんとかワートリの遊真

みたいな声、想像しとったけど

それにしても😂!笑


炭治郎の声も

女性声優が男の子っぽく喋るんやなくて

男性声優でってこだわりらしいけん、

いや、それにしてもよ!笑



展開知っとっても炭治郎と同じく

『もういい加減にしてくれ』ってなる、

ほんとに😨


cv花江くんもcv山ちゃん相手に

どーやって勝てばいいんやって

なっとったらしい😂笑




cv古川さんが分裂したら

イケボ4人になって、

そっからcv山ちゃんって納得😂!











積怒が他3体を吸収した姿が

憎珀天ってことですが、

やっぱり分裂時のトップは

積怒なんやね🤔⚡️



瞬き2回の間にこんなこと起こって

威圧感やばいの出てきたら

玄弥も状況把握できんよね😨




吸収されるときの3体を見た感じ

分裂前の合体状態よりも

吸収されるほうが嫌っぽい🙄

とゆうか恐怖感じとる🙄?

積怒は合体よりは

自分が吸収するほうが

抵抗ないみたいな感じ🙄


4体で撹乱させて仕留めるのが

ベストなんやろうけど

やむを得ず吸収って感じか😨




地味に気になってしまったのが

玄弥が哀絶の名前だけ知っとる

ってこと😂笑











原作では半天狗の説明

しっかりされとって

感情を具現化する血鬼術って

言ってしまえば無限やね😳


しかも追い込まれれば

追い込まれるほど強くなる鬼




威圧感やばいし、BGMも重厚感ある

まじで勝てんて😨


cv山ちゃん自身、

憎珀天は子供の鬼やしもっと若い声優に

って感じやったみたいやけど

子供でここまでの威圧感は

あなたやないと無理やろ😂!






分裂4体も憎珀天も

ほんと何の迷いもない感情やけん

変に筋は通っとって


特に憎珀天はどこまでも

炭治郎たちを極悪人扱い🙄






炭治郎ブチギレて

顔がなかなか映らんけん

これもう怒り頂点なんやろなってとこで

痣!






人が人を助ける、紡ぐ

ってゆうのは

刀鍛冶の里編でのテーマでもあり

特に無一郎にとって大事なこと




水獄鉢からなんとか抜けようと

無一郎が肺に残っとる空気で

まだなんとか一撃出せるって

壱ノ型 垂天遠霞で突くけど

万全ではないし、

声は強めに聞こえても

なんとか絞り出した技って感じ😢

水獄鉢の粘度もかなり高いけんね😰




目の前の霞が濃くなってきたとこで

声の感じがいつもと違う炭治郎が

出てきて🙄


めっちゃ大人っぽいとゆうか

たしかにcv花江くんやけど

🤔??ってなったまま


ここ原作どんなやったけ?って

わからんくなった😂











玉壺vs鋼鐡塚さんも好きで

とゆうか、玉壺に気づかんぐらい

鋼鐡塚さんが集中しとるだけやけど😂笑



アニオリでは攻撃2回受けても

集中力が途切れず、

鉄穴森さんどーゆー感情😂?笑


鋼鐡塚さんイケメンすぎやろ

なるほど、それでcv浪川さんね😂笑






ちなみに今回の台本表紙😂笑

キャラ変わってますよ😂笑

いやでもここまで長髪で

イケメンやったとはってなるよね😂笑











小鉄くんが無一郎を

助けようとしよるとこで

魚の鬼に鳩尾刺されたとき


まだこのときの無一郎にしては

珍しく感情が出とる😢



原作では小鉄くんが『そうだ!』って

何か思いついて、面をズラすんやけど

アニメではいきなり面に手を添えてズラす


小鉄くんの動作は最小限に、

ここは無一郎目線の場面って要素を

原作よりも強くだして、

それだけ無我夢中で小鉄くんに

逃げろ!って伝えよる描写に

変えたわけね😢


めっちゃ感動した場面やけど


技出すときの呼吸って

二酸化炭素でもいいんや🙄


って一瞬思ってしまった🥲笑






んでcv花江くんの声質が

さらに大人っぽく、落ち着いて


うわここまじで何やったっけ😵‍💫

ってなっとったら

あ!cv杉山さんに寄せとった訳ね😳!



炭吉cv野島さんが

cv花江くんに寄せとったときといい、


同一人物ではないけど関連性を

強く持たせるためにここまで

声を寄せれる、すごい😳!!






水獄鉢に入ってから

炭治郎の言うことには

否定的やったりネガティブな

言葉しか出てなかったけど、


それを言いよった本当の人物を

思い出してからは『うん、知ってる』

ってなんか、うるっときて😢



今度こそ正真正銘の

力強い声のトーンで霞の呼吸!


水獄鉢、脱出😢!

ここのスローモーション

やばい泣けた😭








無一郎の父と炭治郎
まったく接点がないもちろん別人やけど


目の色が同じで
同じような感性を持っとったおかげ

きっかけくれたのは炭治郎やけど

それを見落とさんやった無一郎😭