醤油をつくることは、幸せなこと | みんな愛と光、みんな違ってみんないい、かみかみごはん照ちゃんのブログ

みんな愛と光、みんな違ってみんないい、かみかみごはん照ちゃんのブログ

みんな愛と光、みんな違って、みんないい♡
足らないものは足らないままで、自分を信じ、自分を愛して、自分に正直に生きる♡
そんな照乃ゐゑオーナー&㈳かみかみごはん代表理事の照ちゃんの魂丸裸あるがままのブログです。

2024年、一回目のリトリート醤油合宿が終わった。
いろいろなことを感じたけど、


今回は、初めて、どんなあなたでもいいよ。
っていう感じで、麹くんたちを見守れた。


 

 

一緒に居ることで、もうそれでいい。
大丈夫、おいしい醤油になると思うから。


 

って思えた。
前までは、
 

 

ここで、これぐらい温度上昇して、
いやいや、ここまでは上がらなくていい。


あー、上がり過ぎちゃった
これぐらいが理想なんだけどなーとか、


そんな思考、エネルギーを飛ばしていたことに氣づいた。
いや、そのときも、どんなあなたでもいいよって思っていたのは、
事実なんだけど、



失敗を恐れてた感じがあった。
それがね、今回は、それぞれのタイミングでの育ちが、
一番いいようになるから、それを見てみようって感覚になった!
 

 

 

何が正解かはわからないし、
原理さえ、理解できてたらって、思えた。


ナハハに、種麹をつける時に、入れるはずの米を粉砕したものを、
一キロほど、入れるの、忘れてたんだ!

 

 

見つけたとき、あらー、どうしよう!って思った。
が、考えて、後から、一つづつの箱に、足した。
(種付け後から、約一時間後ぐらいに)
 


で、どうなるかって思ったけど、大丈夫だった。
温度が無事上がってきて、麹くんたちが生きていることがわかって、
 

すごいなーって、麹くんたちのことを思ったんだ。
こんなにも熱く活発に育つんやなー。
 


生命力って、すごいなー。
命ってすごいなー。


 

一緒に居るだけで、しあわせやなーって、感覚になった。
後は、麹くんたちの様子を見て、最低限のお世話をした感じで、
今回は出来た!
 


で、これやなって感覚になった。
子育てと同じやなって、思った。


長女と次女の違いっていうか、
愛情は一緒なんだけど、長女の時は、失敗を恐れてたなーって、
次女の時は、すごいな、この子って思っていた(笑)


それと似てるなーって。
そして、この作業は、とっても、とっても、しあわせを感じる作業。
 


 




それはなんでかなーって思った。
最終日、一緒に、塩切りをしていた仲間が、
たくさんの麹くんを感じて、



 

 


 

うるって、きてた。
私も、麹くんたちの誕生を喜んだ。

麹くんたちで、緑になった手。


生まれるって、嬉しい。
この麹くんの命一つ一つも、私と同じ命だと感じた。


たくさんの命の誕生に出会えるこの作業は、
生きていることが嬉しくなる瞬間だと思う。



で、もっとしたくなった。
あと、二回、醤油合宿をして、
今年は、米麹も作ってみようと思う。


たくさんの麹くんを育てたい。
たくさんの命と一緒に、生きたい。
命を生み出すことで、共にしあわせを感じたい。


私は、今まで、大きな命ばかりに着目していたけど、
小さな命も、同じ一つの命だとしたら、


小さな命を増やす行動をしたら、いいんやー!!ってことに氣づいた。
私は、二人の女の子のお母さん。


本当は、もう一人、子どもがほしかった。
だけど、その時期、父と母のことでバタバタして、
 


その余裕もなかった。
でも、ずーっとほしいとは言っていたんだけど、


出来なかったというのもあるけど、
で、私は閉経を迎える(笑)
 

 

でもでもでも、同じ一つの命なんやーって麹くんのことを思えたら、
いいこと、思いついたってなったんだ。


今は、除菌、抗菌の世の中。
現在は、一年間の人間の死亡人数もめっちゃ、増えてるけど、
確か、80万人って、この間聴いた氣がして・・・


大きな市一つがなくなるぐらいの人の数が、この一年で亡くなったらしい。
で、アラーって思った。


でも、小さくても、大きくても、同じ一つの命なんだから、
これから、麹くんや、菌たちを、産む作業をしたら、いいって思った。


今年は、それをやってみようと思う。
しあわせなしあわせな醤油をつくる作業を。


ご縁ある人と共に。
喜びながら。


あと、二回、あります。
3月15日からと、4月4日から。
https://resast.jp/events/903039



ぜひ、体感に来てください。

それから、3/7は、∞着付け教室。
これも、とってもしあわせを感じる着付け。


その理由は、こちらのブログに。
下記に申し込みリンクをはります。
https://resast.jp/events/901356

 


ではでは、

今日も読んで頂きありがとうございます。

今日もあなたが、健康でしあわせでありますように。

 

 

照代

 

Thank you.
I love you.
I'm sorry.

Please forgive me.

 



おまけコーナー

最終日の朝のごはん

 
 


かみかみごはんのイベント・営業情報

 

カフェは、12月から3月は予約営業してます。

 

 

 

前日までに、メールか予約申し込みフォームかお電話でご予約ください。

かみかみごはん ご予約はこちら


醤油リトリート合宿
①2月29日(木)~3月3日(日)
②3月15日(金)~3月18日(月)
③4月4日(木)~4月7日(日)

 

醤油リトリート合宿の参加申し込みはこちら


仁さんの漬物WSが、3月21日(木)

仁さんの縄文のぬか漬け作りWSの参加申し込みはこちら

 

やっしーの無限大着付けWSが、3月7日(木)

着物を着付けしてご飯を食べる会の参加申し込みはこちら

 


年に一度、ドリームマップワークショップが、4月9日(火)
申し込みフォームは、これから作成。


名前 一般社団法人かみかみごはん
✴︎住所 〒563-0122 大阪府豊能郡能勢町上田尻275 無料駐車場あり
✴︎電話番号 050-3595-0580
✴︎ 火曜・木曜・土曜日 11:30〜16:00 ごはん&カフェ営業中です。
 詳しくはインスタをご確認ください☆
下記リンクからご予約できます。

かみかみごはん ご予約はこちら


lunch+というサービスもやってます。
五右衛門風呂に入りたい人、
竹箸、箸置きを作りたい人、
田んぼ体験をしたい人、
生まれ変わり子宮袋に入りたい人、
一回死んでみる?入棺体験をしたい人、
助産師真由美ちゃんのリンパドレナージュを受けたい人、
照ちゃんのセッションを受けたい人、体験できます!