なので(?)すでにタイミングを迎えてて気になっていたBRZのタイヤローテを行う事に。
同時にホイールとキャリパーを清掃&コーティングするため2時間強の作業時間を要します。
仕事は午後からですな!
BRZは今年1月にディーラーにて車検を受けたのですが…
タイヤを外してみると、なんとキャリパーに傷を発見!
しかもちゃっかりタッチアップしてある!
ディーラーとはいえやはりこの程度の仕事しかできんのか…
まぁスバルに限らず、ディーラーとは言っても社員全員の意識が高いわけでは無いからなぁ…
と、少々ヘコミつつ作業を続けます。
ちなみにホイールの裏にはタッチアップが垂れた跡が…

昨年タイヤローテした時には無かったから、これもディーラーの仕業やな…
せめて納車の時に言ってほしいものです。
それでもタイヤローテとコーティングを終えたらスッキリしたのか、午後からの仕事ははかどりました♪
そんな翌日の今日、久しぶりの快晴の日曜!
しかも涼しい!
これはもうツーリングに行かなくては!
という事で、おそらく1年以上ぶりのソロツーに行ってきました。
とりあえずの道の駅平成。
ここは早朝に来るとよく車好きのオッサンたちが集まっています。
前回来た時より増えとるな…
ここから県道58号線、平成コブシ街道を走って国道41号へ。
そしてやってきたのは巌立峡。
ここは遊歩道を歩いて滝巡りができる(200円)のですが、一人では寂しいのでまた次回にする事に。
だって車もバイクも沢山来てるんだもの!
その後、開田高原に向けて県道441へ。
…
のはずが、いつの間にか県道435を走ってた。。。
この道、かなりの酷道でジャリジャリ穴ボコで苔まで生えてて完全なオフロードでした(汗)
しかも電波が弱くてグーグルナビの自車位置も安定せず、いつまでオフロードが続くのかも分からず…
おそらく10キロ位走ったのではなかろうか…
あまりのデコボコでパンクするかホイール変形するんやないかと思ったほど…
そしてようやく舗装路に出たと思ったら、グーグルナビがまだ安定せず、走ってはUターン、また走ってはUターン、その度にナビを確認するも、その度に自車位置が変わってる!
この一連の行動でかなり疲れました…
結局、自分がどこを走ったのか今でもよく分からないんですよね(汗)
とは言え、楽しくて気持ちの良い道も沢山あったので、またリベンジしたいと思っています。(オフロード以外)
そしてお昼は先月の高山ツーで食べに来て美味しかった「飛騨中華そば高砂」へリピート!
ソロツーは無計画なので毎回冒険ですな。
400キロ弱のツーでした。
もうヘロヘロ(笑)
木曜日の午前に、少しだけ2台で走って、板取まで行ってきました。