受験生応援ブログ!!-今までの成績なんて気にするなー

受験生応援ブログ!!-今までの成績なんて気にするなー

成績にのびなやんでいる受験生や、自分の子供の受験が心配でしょうがない人に向けて作ったのがこのブログです。受験勉強にはやり方があります。私や友人の経験から学んだことを紹介したいと思います!!

Amebaでブログを始めよう!
たまに雑誌なんかで「学歴社会は崩壊した」みたいな記事を見かけます。
でも、はっきり言いますがこれはウソパッチです;^_^Aむしろその傾向は強まっていると言えますメラメラ


そもそも、雑誌がそんなことを言ってるのが「東大卒でも内定がもらえない人が多い」からです。
これは学歴の重要性がなくなったのでなく、学歴だけじゃダメだということです!
実力と学歴どちらも兼ね備えた人材を求めているのです。



もっとぶっちゃけると日東駒専以下だと大手企業の就職はほぼ不可能とも言われます。
とりあえず将来の夢がない人でも、とにかく勉強していい大学をでることはとても有利なことになりそうですね(^ ^)

頑張っていきましょう!
先日かぜをひきましたドクロ
理由は完全に寝不足です。


今日は睡眠の大切さを書こうと思います!

受験生には時間はありませんが、睡眠時間は減らしてはいけません。

理由は二つ

1、集中力の低下!!

眠いとやっぱり集中できませんね汗
試験中にねむいとか感じてる暇なんてありません。しっかり寝て集中しましょう!

2、風邪対策

冒頭にも書きましたが、寝不足は風邪の原因になります!
現役生の時にお正月年越し勉強マラソンを一人でやりましたが、午前4時ぐらいに風邪をひきました(笑)
テレビで見たのですが、寝不足は免疫機能をさげるそうです!!


ひとそれぞれ適切な睡眠時間が存在すると思います。季節の変わり目、しっかり体調を整えてがんばりましょうヾ(@°▽°@)ノ
私はいままでにたくさんの人を見てきました。
皆さんもおそらく多くの人とかかわってきたと思いますが、中に努力することができない人がいます!!


僕も他人事ではないですが、その努力できない対象が勉強であるという人がとても多いです(ノ_・。)
それは大学受験をしようと試みる人にも多数います。
なぜだと思いますか??

そのような人たちを見ると、こぞって努力する経験がない人たちが多いように見えます(ノ゚ο゚)ノ
私は小さい頃スパルタのバスケチームにいた経験から努力することには耐性があるように思います。
しかし、努力したことがない人はおそらく努力とそれに見合うだけの結果を考えてしまいがちになる傾向があるように思えます


努力して報われないことは多々あります。私はそのことを今まで痛感してきました(ノω・、)
一方、努力してこなかった人は自分の努力が報われないことを過度に恐れがちになる。
頭で考えてばっかりで、「そんなことして意味あるの??」と否定的な姿勢が出来上がってしまうのです!!


では、一体どうしたらいいのでしょうか??
僕はそんな人たちに朝掃除をお勧めします!!
∑(゚Д゚)ってなると思いますが、努力しない人にはある大きな特徴があります。

それは、そういうひとたちは何か特別な必勝法的練習が存在すると考える人が多いということです!!
何事においてもコツコツ努力することは大切です。特に、掃除は継続的にやらないとすぐ部屋が汚くなってしまいますあせる
部屋の乱れは心の乱れ。勉強に身が入らない人は毎日20分でもいいのですぐに実践してみてください!!
ご無沙汰しています!
長い間ブログを更新できませんでしたあせる
色々忙しくて、、、


ぶっちゃけてしまうと、勉強法について書くことはもうほとんどありません(笑)
今まで書いた内容を意識してもらって勉強してもらえれば大丈夫!あとは、自分なりに考えて頑張ってください!

これからこのブログで書こうと考えてる内容は、勉強法だけでなくもっと広い範囲で勉強について書こうと思います。
残り4ヶ月頑張りましょう!
私が受験生の時は、英単語帳なんて使いませんでした(・ω・)/

なぜなら、過去問を解いてみて知っている単語だけで問題は解けるようになっていることに気が付いたからです


少なくとも国公立で語彙力が試される問題は見たことありません。私立でもよほどのことがない限りそんな試験問題はまず見ないといっていいでしょう。出ていたときは点数配点も気にしましょう
それを判断するのは皆さんです。そのために過去問を研究してみてください
中途半端な研究じゃダメです。しっかりと何度もやってみると、ある程度予測できるような単語であったりします。



英語の点数が伸びない人の大きな原因は英文法と母国語の能力にあると私は思います。

英単語を知らなくてもいいわけじゃないですが、それはセンター試験レベルぐらいですね合格

ただ、熟語に関しては長文中の下線部和訳で問われることが多いので、それだけは対策したほうがいいかも(ノ_-。)
それも過去問を研究すれば方針は決まるものです。
お久しぶりです(^ ^)
遠征で5日ぶりぐらいの更新になります。


今日は効率的な勉強について書こうと思います。

よく量×質っていう言葉を聞きます。スポーツなんかでも言いますよね!

量とは2通り言い方ができると思います。
一つは復習回数。もう腐るほどこのことについては書きました耳
入試本番までに何度繰り返せるか。
そしてもう一つは単純に1日の勉強時間です。でも、私は1日やるべき自習時間は3~4時間程度だと思います!
現役の時に私は1日10時間は勉強しましたが成績は全然伸びませんでした。
むしろ下がりましたねダウン
あとはスキマ時間を有効に使うことをお勧めします!
電車で人がいないときにテキストを読んだり自分でまとめたノートをチェックしたりと、それだけでも復習になります。
何度も使ったテキストであれば問題を読むだけで解法を思い出すことができます。


質も2つの言い方があります。
一つはテキスト。あんまりこだわる必要はありませんが、世間にはあまりにひどい参考書があります。
なのでテキストは俗にいう定番のものを使いましょう。
こだわりすぎても勉強にならないので、、、
もう一つは集中力です。試験は数学であれば国公立の平均は150分、センター試験は60分。
試験ごとに大きな時間の差があることがわかります。センター試験の対策は12月からでいいので、それまでは2次試験を意識した勉強時間が大切です。
よく、30分を1コマにしたほうがいいと本とかに書いてあります。でも、わたしは試験中の集中力をみにつける時間配分のほうが大事だと思います。
30分を30分に感じないぐらい集中する。この感覚を身に着けると本番で余裕が持てるようになりますドキドキ
みなさんはどこで勉強してますか?
私は学校や予備校まで電車で片道1時間はかかったので、近くのファミレスでドリンクバーだけ頼んで勉強してました(笑)

同じ場所で毎日勉強するのは飽きますよね。
授業があるときは自習室、たまには下りの電車に乗ってすいた電車の中で勉強。
家で勉強できるときはいいですけど、親がテレビ見ててうるさい時なんかは近くを散歩しながら参考書をチェックする。
などなど勉強場所なんて何個でも作れます。
たまに予備校まで1時間30分あるいたことなんかもありましたね(笑)
今思うといい思い出ですヘ(゚∀゚*)ノ


一番いけないのは継続を途切れさせてしまうこと。
どんな場所でもいいので集中できる場所を探してみましょう!
ドリンクバーだけなら350円ぐらいで何時間でも勉強できるのでお勧めします!
毎日行くのは金銭的につらいですけど(汗)某スタバなんかより全然安いですよ!
週に四日程度なら何とかなるかなと思います!!




どこがオススメの大学ですか?と聞かれたらそりゃ東大と答えますよ。
だって学歴としては最高だし、環境も最高!!
特に私は、行く人たちはとても面白い人ばかりというのが一番お勧めする理由です!

私の友人も何人か東大に行った人がいます。
彼らを見ているといろいろ考えて生きており、何か特別なものを感じさせてくれてとても刺激的な人ばかりです( ̄▽+ ̄*)

確かにハードルは高いです。でも、無理なものではありません。東大を受験しようとしてる人はあれこれ手を出しまくってます。
でも、このブログの方法で勉強してくれればそんな奴ら相手にもなりません。
実際の倍率は数値より低いと考えてもらって大丈夫です。



かくいう私は東大生じゃありません(笑)
なぜなら、他に行きたい大学があったからです
それだけです。そしていま私はその大学に通えることができました!!

要は、行きたい大学があれば迷わずそこを目指せばいいんです!!
偏差値とかそんなものどうでもいいから、行きたいって言えばいいんです!!
私は現役の時「お前じゃいけないだろ」みたいな顔を先生とかクラスメイトにされたものです。
今のままじゃ伸びないと感じたらやり方を変えないと進歩しません。

皆さんの夢が叶うのを少しでも手助けできることを祈っています(ノ´▽`)ノ
一応センター試験対策について書いておきましょう。


結論から言うと、まだ今はセンター試験対策は必要ありません


いまは二次対策というか、各科目の問題を解くための基礎力をとにかくつけてください。
勉強方法や参考書選びについてはもう書いてあるのでそちらでチェックしてください(=⌒▽⌒=)


センター試験対策をするのは12月の頭からで間に合います。
ただその代り何度も過去問を繰り返しましたね。特に私は理系だったので数学や理系科目に力を入れましたビックリマーク
各年度5回繰り返して、数学1Aは30分で解けるぐらいになりました!!
化学は16年分を二回、それぐらいやるとどういうところで自分がみするのかわかってきます。

文系であれば英語や国語に力を入れるべきでしょう。
みんなが点を取る教科は落としてはいけません


私は理科科目の点数は95%でした!!
国語は93点(笑)でしたが、全体で80%だったのでボーダーラインに何とか乗れました。
いかに点を取れるところでとることが大切かがわかると思います!!


理系であれば社会科目の勉強はいまからコツコツ始めてください。
後で一気にやろうとしても他の教科もあるのでそんな余裕はないですよ。


いまは模試の成績が悪くても気にしないでください!!
じっくり深く、瞬時即答できるまで参考書をマスターしてください(^O^)
タイトルを見て??って思った人もいるでしょう。
皆さんはゴールから逆転して考えるという言葉を聞いたことはありますか?
この考え方で受験というものを見ると、当然入試直前をイメージする必要がありますヾ(@°▽°@)ノ

では、直前期にやるべきことって何でしょう?
それはいままで使ってきた参考書の総点検と、過去問がどれだけできるようになったかをチェックすることでしょうビックリマーク
てかそれしかありませんよね!

私が現役時代はもうとにかく不安でおろかにもそのころでさえ本屋の参考書コーナにいました。
皆さんはこうなってはいけません。
浪人時代はいままで使ってきた参考書があったので何の迷いもありませんでした。
ただ見直しするだけです。


てことは逆にですよ、それまでにいろいろ手を出してしまうような勉強をすると直前期にできることなんてないってことですよ・°・(ノД`)・°・
想像するだけでも怖いですよねダウン


この時期に過去問を初めて解くのも最悪です。
そのころになってやっと自分と志望校のギャップを知って、落ち込んだらどうしようもないです。
それが第一志望校ならもう、、、


わたしはこのブログで再三いかに復習することが大切か述べてきました(まだ始めたばっかりですが)
これからもその内容は変わらないでしょう!!