NieR:Automata × Dollfie Dream® | てぃーてぃーぜろいちの不定期日記

てぃーてぃーぜろいちの不定期日記

個人的な趣味の日記です。どっぷりはまってしまったドルフィードリームを中心に、PCやゲームについて偏見一杯に語っていきます(笑)

先週末に名古屋SRに行ってきました。

って北陸に引き籠ってからも2~3ヶ月くらいおきには名古屋SRに行っておりますよ。

ブログに書いてないだけで(^_^;

んでNieR:Automataの展示があると聞いていたので今回楽しみに見てきました!

 

 

そもそもおいら NieR:Automata って知らんです(^_^;

原作知らないのですが、今回は出来栄え、とくにメイクは今までに無いSD寄りのメイクですね。

なんか凄いです!

撮影していたらすみかのお姉様にたっぷりと説明をうけましたので、覚えている限りで説明も

いれますねw

 

 

Dollfie Dream® Dynamite 2B(ヨルハ二号B型)

 

 

同じような画像で申し訳ない(^_^;

最後の画像だけRX100でそれ以外はスマホXperiaXZsでの画像です。

RX100ってマクロ強くないので主にアップはスマホで撮ってます。

 

 

アイラインを見ると、一体何色使っているの?

よく見ると下まつ毛の上に細いホワイトのライン入ってます、これすると目が大きく見えるなのだとか。

それから目頭の目の内側に一段濃い色がありますがこれも影じゃなくて、濃い赤を入れてます。

ここに赤みの色を加えるとアイに赤みが差し込んで良いそうです。

この辺のメイクのテクニックはSDで使われているものだそうで、この手間ひまを量産するDDでやっている事に驚きを感じますね。

加えてアイはグラスアイでもアニメティックアイでもないレジンアイ!、ボークス純正ドールでレジンアイ使った事って記憶に無いよなあ。これは人間では無いオートマータを表現するのに無機質感を出すのに

あえてレジンアイがチョイスされたそうです。

アイホールも釣り目なのにまつ毛の描き方できつく感じさせていないとか、いろいろかなりのこだわりを感じるお顔になってますよ!

個人的にはあとリップにグロス加えて艶をだすとすげー破壊力になると思うのですよw

 

 

Dollfie Dream® 9S(ヨルハ九号S型)

 

 

こちらはボーイボディです、男の子です。

がこの子、女の子でもいけるんじゃないでしょうか(^_^;

顎が細くて正面からみるとすっきりした感じですが、ちょっと下からのぞくと意外とふっくらした感じに印象が変わるんですよね。

 

 

今までにない造型とメイクでDDの新境地を開いたようにも感じますね。

こういうSD的なリアル造型もDDでやれるんだぞというわけで、今後の展開も面白くなりそうです。

 

 

あと

おまけ

もちろん撮影セットも借りましたよw

 

 

今回はアルルのバイオリン演奏を撮って来ました♪