まだ酷くは無いのだけど、これで熱出すようならエライコッチャ><;
とりあえず部屋暖かくしてストーブでヤカンのお湯わかして
薬飲んで今日も早く休むとしましょう><
正月に寝込みたく無いからねえ(ノ_・。)
で、タイトルの件なんですが…
昨晩アメーバなうで大阪ドルパの会場ATCホールの話が出て
その際にちょっと気になって調べたんですけど、
ATCホール
http://www.atc-co.com/atchall/
ATCホールのHPトップに3月10日HTドルパ大阪 Aホールと出てますねw
でそのAホールとやらは…
http://www.atc-co.com/atchall/exhibition/hall_details.php?h=a
その広さは、Aホール2,900m²
って、これ広いの?
ちなみに昨年まで3月と言えば京都ドルパだったのですが、
その会場の京都パルスプラザ第一展示場は、
http://www.pulseplaza.jp/floor/ex_main.html
こちらの広さは、5,400m²
えっ?
大阪ドルパ7って京都ドルパの半分くらいの広さなの?
何かの見間違いでは無いのかと何度も見てみましたが半分ちょっとくらい
しか広くないです(´・ω・`)
ただボークス側より正式の発表が無いので、もしかしたら実際はAホール以外も
使用するのかもしれません。
でも今まで一つの大きな会場で行っているのがドルパなので、ホールが別れるのって
あるのだろうか?
ちなみに、2年前の大阪ドルパ6で使ったインテックス大阪は、
http://www.intex-osaka.com/jp/use/hall04.html
4号館の広さは、6,729m²
ATCホールAホールの倍以上です!
こっちの方が良かったんじゃあないのかねえ?(´・ω・`)
ついでに、先日開催されたドルパ28のビッグサイトは、
http://www.bigsight.jp/organizer/guide/guide_east.html
今回は東1・2ホールだったので、8,670m²+8,350m²=17,020m²
さすが広いなあ~ww
文章ばっかりだったので、こあめの画像でもww

こあめ「最近マクドナルド行ってないね?」
いやだって近くに無いんだもんww