20日は法事でした | てぃーてぃーぜろいちの不定期日記

てぃーてぃーぜろいちの不定期日記

個人的な趣味の日記です。どっぷりはまってしまったドルフィードリームを中心に、PCやゲームについて偏見一杯に語っていきます(笑)

「うそこメーカー」があまりにも面白かったので、先にそちらを紹介がてら記事にしたら
実家に帰ってきた話が後になってしまいました(笑)

ちょっと古くなってしまいましたが、一昨日はよく走りました、疲れました。
法事のために新潟上越市まで親類を乗せて行ってきたのです。
富山市→上越市→能生町→富山市 約260km
でもその前の晩には、伊賀市→富山市 約340km走ってますし、
今日の未明は伊賀への帰路も走ってます。

しかし新潟上越とはなぜにって?
うちのご先祖様のお墓が上越なのですよ。

お天気は途中ちょっと曇ったたけで、ずっと大変良いお天気でした。
私が出かけようとする時は大概晴れます、天気男なのです。

ちなみに休みの日に会社へ仕事に行くと雨降ります(笑)

富山からは北陸自動車道で約1時間半、休憩時間も取って約2時間もあればつきます。
昔子供の頃は北陸自動車道なんて高速道が繋がっていなかったから、片道5時間ぐらい
かけて行った記憶がありますが、いまはとっても快適ラクチンです♪

法事の話は面白みがないので割愛しますが、うちのお寺さんそこそこ古いお寺さんで、
窓から眺める裏の竹林がまたとっても風情があって、私にとってはお寺さんにやってきたなぁ
って感慨にふけるとっても良い雰囲気のお寺なのです。
ちなみにうちのお墓は共同墓地みたいなところではなくて、このお寺さんの敷地にあるのです。

遠隔地から来るという事で、お坊さんを招いての会席の場はなく、お経を読んでもらって
お話して早々に引き上げてきました。
帰り道に、親類のおじさんが魚が買いたいというので、途中まで一般道で走って"能生"
というところの道の駅に行きました。
マリンドリーム能生
http://www.marine-dream.net/
朝取れたての魚の直売みたいなコーナーがいっぱいありましたが、富山の人間は新鮮な魚に
珍しさはありません(笑)いつもおいしい魚を食べているのが富山県人です。
興味のない私はおみやげ屋さんを覗きました。
道の駅なのでおみやげ屋さんも充実してますが、そこで見つけたのがブリスターパッケージで
透明な容器に海水と貝が入っています。それからその横にネックレスチェーンが入っていて、
貝を自分で開けて中から出てくる真珠をペンダントにできるセットでした。
何色のどんな大きさの真珠が出てくるか楽しみというセットで、確かそんなに高くなかったです。
面白いお土産がある物だとしげしげと眺めてきましたが買いませんでした(笑)
買おうか凄く悩んだけど、ブログネタにするのだったら買ってくれば良かった。
まぁまた行くと思うのでその時は買ってきますよ。

デジカメは持って行っていたのだけど、景色の良い撮影ポイントといった物があまりないのと
親類のおじさんおばさんが一緒だったので結局撮りそびれました。
富山湾に沈む夕日とか、とっても素敵な光景は何度でも見た事があるので、次回うまく時間を
あわせて写真撮ってみます。

ところで、実家の玄関ドアを開いたら、あみぐるみが勢揃いしていました(笑)
ねぇお袋、また数増えてないかい?

玄関で出迎えたくれた連中♪

えっ?昔からあるやつばっかりだって?
そういえば干支のぬいぐるみが多いね、昔見たかも(笑)
だけどなんで、今頃玄関に並べたのさ?


よくわからないぬいぐるみと一緒♪
いまいちよくわからないぬいぐるみですが、これの作り方は聞いてもいないのに
お袋は教えてくれました(笑)
これは凄く簡単ですよ♪