カルチャーショック | てぃーてぃーぜろいちの不定期日記

てぃーてぃーぜろいちの不定期日記

個人的な趣味の日記です。どっぷりはまってしまったドルフィードリームを中心に、PCやゲームについて偏見一杯に語っていきます(笑)

実は1日半ほどネット落ちしてました。
えっ?でも今日は0時にブログ更新しましたよね。
まぁあれはタイマーです。たまにというか、よくやります。
昨日の夜、仕事が終わって実家に帰ってきました。
と言うわけで、今はいつもの三重のアパートではなく、富山の実家にいます。

カーネーションのかご盛りはお袋に無事渡しました。
カーネーションも嬉しいけど、一緒にあったラベンダーが嬉しいそうな。
そんなもんなのかしら?
昨日の画像じゃ、写真映えしないからフレームから外したのに(笑)
でもラベンダーの香りは流石にとても良いですが。

で表題のカルチャーショックです。
たまにそう言うことないですか?
知らないうちに技術の進歩にに自分が取り残されていたなんて。
MDの時がそうでしたね、前に乗っていたトルネオ買った時にディーラーが
値引き交渉の結果、オプションのMDチェンジャーをサービスしてくれたけど、
その時MDを全く持っていませんでした。
MDなんて、CDあれば充分と思っていた。もちろんトルネオにCDチェンジャー
もついていたので何の苦も感じませんでしたよ。
でもねある時に立ち寄った電気屋のメディアのコーナー、みたらMDだらけ。
何この世界は?、MDそんなに流通している?って感じでしたね。
何か時代に取り残されているのかと思いましたね。

そして今回は薄型大画面テレビ。
というかデジタル放送にカルチャーショックですかね。

以前の記事にもしましたが、先月の16日に37型松下製プラズマテレビを買いました。
実家のリビング用のテレビなので、今日実家に帰ってようやくの初対面です(笑)
う~ん、ちょっとでかいなぁ。でもびっくりするほどのでかさではない。

地上波デジタルチャンネル、BSデジタルチャンネル、ともにハイビジョン
画質での放送は目を見張る高詳細な画像ですね。
もうこれが当たり前の標準画質の時代なのですね。
この画質を見ちゃうと、アナログの画質には戻れないですね。

気になったのが、チャンネル変えた時の反応。
ブラウン管テレビの時は瞬時に切り替わったけど、デジタルチャンネルは1秒ほど
表示に時間がかかる。
しかもデータ受信のチャンネルは5秒ほど表示にかかる。
なんかPCでインターネットしているような切り替わりの間です。
これにはちょっと違和感があります。イライラしますね(笑)

電子番組表とかなんかいろいろな機能があるようですが、ちょっと見ただけでとても
覚えられません(笑)

そうそう、早速PS3繋ぎました。
HDMI端子での接続ケーブルがないので、D端子ケーブルでの接続です。
今度HDMI端子ケーブル買ってきますね。

GTHDと愛佳
右の端の愛佳が切れっちゃった(笑)

やっぱめっちゃ綺麗だ!
これはスゲーや。
高詳細の大画面テレビではやっぱPS3のような次世代ゲーム機の時代ですね。

ToHeart2を起動してみました。
PS3がちょっと混乱してます(笑)
画像解像度が時々狂ってましたが直ぐに直りました。
ただ横長ワイド画面に標準画面を横に引き延ばしてますね。
どっかに設定画面がないかなぁ?

比較画像
松下製37型プラズマテレビと愛佳

アパートのテレビで撮った画像と見比べて下さい。

DDの愛佳とゲームの愛佳
こっちはアパートの21型ブラウン管テレビと愛佳

愛佳の大きさが全然違います(笑)

でも、この機器でToHeart2を遊ぶのは意味なくハイスペックですね(笑)

郁乃と愛佳と主人公
あうっ、また愛佳が切れた(泣)

おまけ、エンディング画像です。
左がラストボス(笑)郁乃、真ん中が愛佳。
そういえばゲームの最終日が5月15日でしたね、丁度今日です。
愛佳ちゃん、いくら何でも桜はもう咲いてないよ。
実家の庭の山桜も既に散ってましたよ。