今日は休みだったのだけど、荷物の到着予定だったので出かけずにずっと
朝からスタンバイして待っていました。しかし待てど暮らせど荷物が来ない。
ゆうパックなので、送り状番号から配達状況を確認すると、朝7時14分に
四日市西局を通過しているので、午後には来るだろうと待っていた。
なかなか来ないので、暇つぶしに以前購入していたオビツヘッドを引っ張り出した。
ドルフィードリームのヘッドカスタムには以前から凄く興味があったのだけど、
\3,990とケッコー高いよね、しかも良く売り切れていて次回は入荷未定(笑)
それに比べて同じ60cmサイズドールのオビツは\1,575と安い!
失敗覚悟で練習するのならオビツヘッドで充分だよね。
というわけでオビツ60HD-F03のホワイティを買ってありました。
じゃあ初めてのヘッドカスタム、いってみようかな!
とりあえずヘッド比較

ちょっと小さい?
左がオビツヘッド、右はさやか

首の穴の形状が全く違う
左がオビツヘッド、右はDD 02ヘッド(今回未使用)

さやかのボディにそのまま乗せてみました。
このままでは乗っけているだけで、固定はされません。

取りあえず手持ちのチューブをつけて固定してみました。
では早速カスタム開始!
やり方については、あちこちでもっと詳しく書いて頂いている
HPやブログ、雑誌などを参考にさせて頂きました。
といっても参考にしただけなので、実際はかなり我流だと思いますが。

まずは下書きを薄めた茶色でさらさらと書く。
このヘッド、ぽっちゃりしていて、目が離れているから幼い
印象のするヘッドです。それを生かして幼いヘッドを作るのは
簡単そうなので、敢えてちょっときつめの目を目指してみる。

基本線が決まったので、少し濃い色を入れてイメージを確定。
目力ってやつ?瞳に惹かれるような感じを目指す。

こんな感じでどうだろう、ここまでだいたい4時間
眉毛の端が左右でちょっと違うかな。
あっ睫毛忘れてた。

眉毛を修正し、濃い色で仕上げを描く。
忘れてた睫毛は上睫毛を1本だけ描いてみる。
とりあえずアイを入れてみる。アイの予備なんてなかったので
さやかのアイを拝借。
でもアイホールがまだ充分削れていないので収まりが悪い。
実は2~3日前から暇を見てはアイサイザーで削っていたのだけど
このオビツヘッドは相当削らないと収まりが悪い。
しかもアイの仮固定に瞳パテ使ったら、全然視線が決まらない(泣)

綾波ウィッグをかぶせてみた。
実は若干ドルフィードリームよりヘッドが小さいので、どの手持ちの
ウィッグもスポスポ抜けてあわないのです。辛うじてこの綾波ウィッグ
だけがかぶせる事が出来た。でもかなり頭の中はブカブカ。

結構可愛いかも(親バカモード)
20ミリアイだけど、22ミリの方が良いかな?

キャンディと一緒。
はじめての作にしては、頑張った方じゃないかい?
綾波ウィッグが二つある事に突っ込みは不要で(笑)
パステルとかも用意あるので、頬に色を入れたりリップも塗りたかった
けど、とりあえず今回のカスタムはここまで。
待っていた荷物がやっと届いたので。
筆なんて中学生の時の油絵以来だから一体何年ぶりだろう。
しかも筆を使うのは平面ではなく立体に色を塗る、勝手が違うよ。
全て初めての体験。
でも楽しいね、ヘッドカスタム。
綺麗な線を描こうと渾身を込めて、筆に集中する。
その過程で、自作カスタムヘッドに命が吹き込まれるような気がする。
自分オリジナルの娘が誕生するわけなので、思い入れもひとしおです。
このヘッド、アイホールももっと削りたいし、この娘用のアイもちゃんと
買って用意してあげたい。ウィッグはどうしよ?DD用でブカブカなら、
やはりオビツ用を買って来るか?
なにか忘れてないか?ボディはどうするつもりだ?(笑)
ところで、ずっと到着を待っていた荷物のことだけど、
18時半にやっと届きましたよ、えらい待たされたよ。
それで、届いた荷物の事なんだけど...
やってしまった(笑)

こいつの話はまた明日ね。
...さやかさん今日はありがとね、ボディやらアイやら借りちゃって(笑)