Yahooニュースによると、
「この女性、ナタリー・コメンコさんは、フェイスブックなどのプロフィールによると、ウクライナ出身で、現在はタイに住んでいる。インスタグラムで2025年4月25日などに投稿された動画によると、ナタリーさんは、観光の1人旅で日本を訪れ、3月29日から都内のアパホテルに3日の滞在予定でチェックインした。2泊目の30日19時30分ごろ、部屋に戻ると、室内で異臭がするのに気づいた。ナタリーさんがベッドの下を確認すると、アジア系の男が潜んでおり、目が合ったという。
男は、ベッド下から出て来て、3秒ほどナタリーさんをにらんでから、大声を上げた。ナタリーさんは、思わず固まってしまい、その間に男が逃走したという。ナタリーさんが大声で助けを求たところ、ホテルのスタッフが部屋に来た。その通報で、警察も駆け付け、室内を調べたという。
その結果、ベッドの下から、男のものとみられるモバイルバッテリーとUSBケーブルが見つかった。ナタリーさんはその後、怖くなって、別のホテルに移動したとしている。」
私はこのニュースを読んで、「うーん、やっぱりこういう事件は起こるのか!」と思いました。私も出張でときどきアパホテルを利用します。安くて、機能的な部屋で、ホテルマンもしっかりしている、という印象です。しかし部屋が狭い。ビジネスホテルはシングルでもだいたい12~15㎡ぐらいはあるのに対して、アパホテルは9㎡ぐらいしかない。だから部屋の中はやや大きめのベッド一つが占有している感じです。テレビは50インチぐらいの大きいのが壁に掛かっていて、客はベッドの上からテレビを見る、つまり客はベッドの上で過ごすことになる。そうなると必然的にスーツケースなどの荷物を置くスペースが無いので、アパホテルではベッドの足を延ばして高くしてあり、ベッドの下に空間を設けている。つまりそこに荷物を置いてくださいというわけなのだ。
今回の事件ではそのスペースに荷物ではなくアジア系の不審な男が潜んでいたと言うわけだ。気づかなければどうなっていたことか、考えただけでも恐ろしい。しかしどうやって部屋の中に侵入したのか? それが問題だ。今のホテルはICカードのオートロックになっているので鍵穴などはない。ではICカードを偽造したのだろうか? でも特定の部屋のロックを外すのはホテルマンにしかできないはず。
こんなニュースが流れたらアパホテルの評判は落ちる。このままうやむやにしないでちゃんと原因と対策を公表してもらわないと利用できない。