昨日までの関西出張で新幹線に乗りました。相変わらず外国人観光客がいっぱい乗っていました。彼らは大きなスーツケースを持っています。新幹線の網棚には乗りません。車両の一番後ろに大型荷物置き場があるのですが、ここにはせいぜい3つ4つしか置くことが出来ないとおもいます。足りないんじゃないかな。
また高齢の女性がグループで旅行しているのも多く見かけました。この人達は普通サイズのスーツケースなのですが、背が低いのとチカラが弱いため網棚に上げることが出来ません。その結果座席の前にも置いて、シートに正座しているおばさんも居ます。
やはり長距離を走る新幹線に車内販売が無いのは不便です。車内販売を復活してください。
車内のトイレが狭すぎる。身障者用の方は広くて良いですが、通常のトイレは私でも窮屈です。外国人は便座に座れないのではないか?また、男性用と女性用とは分けた方がいい。
のぞみの車両はシートのヘタリが目立つ。3列シートは廃止せよ。電源コンセントは全シートに一つずつつけて欲しい。
こんなことを思いました。