孫の七五三でした | 今、私が考えていること

今、私が考えていること

毎日の出来事を、新聞やネット上の記事からピックアップして、私なりの意見などを書き綴ります。

孫(7歳の女の子)の七五三をするために、鎌倉の鶴岡八幡宮に行ってきました。昨日の雨は上がりましたが、関東は北風が冷たい日になりました。それでもやはり鎌倉は観光客で賑わっています。小町通をそぞろ歩きながら八幡宮まで歩きます。沿道にはたくさんのお土産屋さんや飲食店が立ち並んでいて、観光気分は満点です。私は「まめや」で豆菓子を買いました。私は豆菓子が好きなので、鎌倉に行ったら是非買ってこようと思っていたのです。

 

折から七五三の親子がたくさんいます。外国人観光客は着物姿の女の子を見て喜んでいますが、七五三の意味は知らないでしょうね。境内の中に入ってお祓いをしていただきました。当人はもちろんですが、付き添いの家族の分まで神様のパワーを授けるお祓いをしていただき、有難かったです。

 

お祓いを終えて外に出たときに、鉛色の曇り空が割れて、隙間から明るい日差しが降り注ぎました。

神様が微笑んでくれたのでしょうか。いい一日でした。