本日は群馬県でお仕事です。高崎線で高崎に行き、そこから両毛線に乗り換えて新前橋まで行きます。
高崎での乗り換えに時間があったので、駅構内にある荻野屋の峠の釜飯に立ち寄りランチをとりました。群馬といえば、旧信越本線横川駅の駅弁で有名な荻野屋の峠の釜飯と、高崎名物の「たかべん」で有名なダルマ弁当ととり飯弁当です。今回は釜飯にしました。と言っても食堂なので、「峠の釜飯御膳」という御膳仕立てでした。美味しいです。
さて新前橋に着いてからは、ひたすら歩きます。実はここには群馬県庁や群馬銀行本店などの重要な建物があります。しかし群馬県はクルマ社会ですから、私のように電車と歩きで来る人を前提にしていません。でも秋晴れの気持ちいい天気なので苦にはなりません。
仕事の用事を済ませて外に出ると、空は曇り冷たい風が吹いています。これはマズイ❗️群馬は雷のメッカです。歩きの私はのんびりしていられません。急いで新前橋駅まで戻ると、その途端にゴロゴロと雷が鳴り始めて大粒の雨が降ってきました。正に間一髪セーフ。
帰りは高崎からグリーン車に乗りました。実は仕事に成果があったからです。プチ贅沢です。