日本が失った大事なこと | 今、私が考えていること

今、私が考えていること

毎日の出来事を、新聞やネット上の記事からピックアップして、私なりの意見などを書き綴ります。

昔、まだ私が40歳代のころです、会議の場で私は「将来の営業基盤を拡充するために、今からこういうことをやった方がいい」と発言したところ、ある上司がこう反論しました。「将来の為になんて仕事はやらんでいい。今日、今、儲けることだけに集中しろ! 」

 

この上司は何が言いたいのかと言うと、将来の為に働いてもその成果は今出てこない。だからそんな仕事をしても何の得にもならない。将来の奴らが儲かるだけだ。ということです。それを聞いた私は開いた口がふさがらなくなりました。なんとまあ、視野の狭い、利己主義な考えなんだろう。

 

確かに毎日毎日儲かっていれば、会社は安泰だ。しかしそれは、今やっている商売が続いている間だけであり、ある日突然、他社、または他の国から違う技術によって新しいものが登場してきたら、一気に凋落してしまう。

 

だから常に将来の技術革新を見据えて研究開発を行い将来の需要を見込んでいく努力は必要なのだ。

そういう、私には企業として当たり前のことをやろうと主張しただけなのに、上司から「あほか」と言われてしまい、相当に落ち込みました。

 

実はこういう風潮は今でも企業にはあります。「新しいことはするな! 」しかし、結局日本はそういう考え方をするようになって以来、世界の技術水準から大きく取り残されてしまいました。例えば日本の技術水準ではスマホ用の超小型高性能半導体は作れません。