今度の仕事のこと | 今、私が考えていること

今、私が考えていること

毎日の出来事を、新聞やネット上の記事からピックアップして、私なりの意見などを書き綴ります。

3月に定年退職し、無職になってご隠居生活していましたが、念願かなって再就職でき、いよいよ明後日から通勤生活が再開します。現役時代はあれほど「通勤地獄」と毛嫌いしていたのに、辞めてみると定期券すら持たない自分が寂しく感じました。変なものですね。

 

今度の私の仕事は、地方都市の再生プランを提案し、地方創生のような仕事です。なんかカッコよく聞こえるかもしれませんが、今の日本ではまだ掛け声だけが独り歩きして、実態が伴いません。

私は長年にわたり全国を出張する機会が多かったのですが、経済大国日本と言う割に、地方都市が落ちぶれています。「シャッター街」とよく言いますが、本当にお店が軒並み閉店していて活気がない。郊外にできたショッピングセンターに人が集まり、かつての中心地は商業地としての役割を果たせなくなっている。

 

都市の発展とか文化の創造というのは、いろんな人々が集まって来て、そこで交流することで推進される。人々が集まるためには、そこに何かがなくてはならない。それはなんであればいいのでしょう。巨大なモニュメントやホールのような建造物では役不足。単なる予算消化に過ぎない。例えば若い人々が都会からわざわざ移住して来て、新しいタイプの農業に従事する。ネットを組み込んだ生産、流通態勢。そういうものが出来ればいいのになあ、と思います。

 

とにかく入社したら最初は勉強しないといけません。頑張りたいと思います。