EV車、いわゆる電気自動車は将来性が無くダメなようです。とにかく充電に時間がかかりすぎる。急速充電でも1回30分はかかる。その上、1回の充電で走れる距離が短くて、せいぜい200キロぐらい。YouTubeにある人が日産のリーフで東京から大阪にドライブした時のことをアップしていましたが、途中で4回くらい充電しなければならなかったようです。私も今のノートを購入するときにリーフも一度検討したけれど、近所に充電設備がなくて断念しました。
しかし、もっと致命的なことは、EV車の方が製造工程で排出するCO2の量が多く、実際には脱炭素にはならないという事実。これはダメでしょう。今やEV車は「金持ちの道楽」と揶揄されているそうです。
トヨタは水素エンジンを推奨しているようです。最近になって欧米からも、EV車一辺倒の考え方を見直す動きがあるそうです。
本命は太陽光発電のEV車でしょうね。
