急遽琵琶湖に行きたいと言い出す。
雨予報ですが。まぁ付き合いますよ。
ピースサインで今日も平和ですよ(笑)
と言う訳で9時過ぎ出船。
雨がボツボツ降っております。
一先ず南湖で浚渫絡みを、
ジグとミドストで、やってみる。
まー全然アカン。
いつも通りの何も無し。
何も無さ過ぎて、
睡眠に入る、もと氏(笑)
相当眠いらしい。
まぁワシも眠いですけど(-_-) zzz
40分程寝て、
もと氏が起きたタイミングで、
風も波も無いのでチョロいですわ。
船団に成ってるかと思ったけど、
雨のおかげで数艇しかおらず。
ゴロゴロ石がストーンと成ってるとこを、
あーだこーだ粘りの釣りをしてみる。
「回ってこい!ブラック回ってこい!」
虚しい心の叫びと成る。
ほいで、本日の昼飯。
昼飯食ってから、
再度ひたすらそこら辺を舐め回し、
飽きたので、
近江のシャローへ。
気分がエエ。
石ころが転がってるシャローエリアを、
投げまくって、
若干肩が壊れ気味と成る(笑)
最近左首筋を無駄に痛めてるのに( ´༎ຶㅂ༎ຶ`)
筋トレでもしよかな。
シャロー沿いを巻きながら回り、
雨足が強くなってきたので、
まーアカン!で納め竿。
おーおーおー、
想定内のパーフェクトホゲでしたよ。
まぁ当然こんなもんです。
気温的には全く寒くありませんでしたが、
雨に濡れると手足はやはり寒かったです。
魚ネタと言うネタは皆無ですが、
釣りネタをひとつ。
いや、だいぶ前からか。
今回はハンドルとクラッチを取替えました。
このグラフィックハンドル、
モチベが上がります。
見てて気持ちエエ。
ノブもやっぱり、
このラウンドがエエなと思って取替え。
あと、
このクラッチ、
新モデルは初めて付けてみましたが、
指のフィット感、
スプールとの高さのバランスが、
だいぶ良くなりました。
これはエエな。
投げるまでの流れが容易に成ったと言うか、
なんと言うか。
とりあえずオヌヌメ。
最近「初めてのベイトフネス」にも慣れ、
自分の中でベイトフネスで何をしたいか、
と言う方向性が明確に成ってきたので、
たぶんマグブレーキの具合考えて、
ベース機を乗り換える予定です。
パーツのスワップがまた大変だなこりゃ。
リールイジりネタ、
まだ終わりませんよ(笑)
メルカリで美品が出たので即ポチんしたコレ。
ABUのモラムZX3601。
2013年を最後に、
日本では廃盤に成ったモデル。
憧れのリールをついに手に入れた感。
中学の頃ABUの丸型リール憧れたな~。
ワシも大人に成ったもんだわ。
んで、
スタードラグとクラッチと、
ハンドルとスプールベアリングを交換。
派手さを極力抑え、
純正の良さを活かしつつの色味。
最初クラッチもドラグも、
キンキラ金で統一したろかと思いましたが、
何だかなと思いまして、
あえてボディ色のガンメタにしました。
えぇえぇ、、、
釣果に微塵も直結しませんがね。
次回から琵琶湖巻き物リールに任命。
てな感じでリールもイジってるし、
来週も「春だ春だと勘違い」で頑張ります。
では。