ございます。
おやっと思ったアナタは、
やっぱりブラック釣りが好きなんですね。
まぁワシの2021年のスタートは、
3月末頃ですけどね。
例年通りの超スロースターター(笑)
ほいで、
年末年始もほぼ例年通りです。
この写真は飯浦ですかね。
中学生ぶりに来たわ。
あとはリールメンテ。
格安で売ってた、
ABUビッグシューターコンパクト。
ビクベ機のRevoXから
スプール、ギアをRevoビッグシューターへ
移植→
バーサタイルM機へ。
バーサタイルM機のRevoSTX
外装塗装後→
ビクベ機へ。
ビクベ機に付いてたRevoX
(移植したのでスプール無し)
いづれシャロースプールを入れ→
PEベイトフィネス機へ。
ビッグシューターは、
短軸スプール対応。
径は同じ33mm。
短軸スプール対応機に長軸スプールを移植…
まぁそんな驚く事はありません。
クラッチギアのシャフトを抜けば、
ちゃんと装着可能です。
これがABUリールの楽しいところ。
STXのパーツを全て移植して完成。
RevoX純正スプール、
他、元からSTXに付けてたZPIパーツ移植。
そして、今年からビクベ機とするRevoSTX。
STXは遠心力ブレーキ。
重いもん投げるのは遠心力ブレーキのが、
操作性が良いなと個人的に思ったので、
載せ替えようと思った訳で。
それも、今年はビクベを真面目にやるって、
モチベ上げる為でもあります。
折角なのでキズキズに成った外装を塗装。
上手く塗り重ねてベース色を作る。
それにブラックを吹きかけ、
ベース色の上にベタベタと。柄が出ます。
最後に、簡単に塗装が剥がれない様、
ウレタン液でコーティングして、
ZPIパーツを戻して完成。
「何コレ闇属性じゃん!」と言われたので、
RevoGenger(ゲンガー)とでもしときましょ。
綴り合ってるか知らんけど。
ZPIハンドルノブ使い過ぎて、
EVA部分がツルツルテンに成り。
グリップ感がほぼゼロなので、
後にノブのみ替えよと思います。
以上、恒例のリールイジりブログでした。
さて、2021年、
果たしてどんな年になるのかね~。
まぁ分かってたら誰も苦労せんわな。
SNS離れすると思いますが、
たまにはブログ書くと思います。多分。
本年も宜しくお願いしますm(__)m
さて明日からまたぼちぼち働こう!
休み過ぎたな。