6月9日、琵琶湖南湖 | 養老やら琵琶湖やらのバス釣り日記
ワヤやなぁー!!


ワヤやわ、ワヤ。

それにしてもローライトでエエ。

今日は、関東からお越しの、

チーム罰関東支部長のKzさんの接待(笑)


全員身体が全く目覚めてませんよ。。。




前日の17時から、、、


チーム罰関東支部長Kzさんの、

歓迎会と言う名の緊急酔っパトに、

スクランブル登板。

バブさん、SAKHOさん、

ワヤやなぁー!!


皆さん本当によーさん飲みますな。

すげぇと思いますよ。。。

明日の琵琶湖は釣れる!!

いや、釣り難い!!釣れん!!

あーだこーだ散々しゃべり散らし、

ワシ以外全員記憶喪失。


すげぇおもろかったですよ笑

20時解散。

記憶喪失のyoshiki氏、Kz氏を乗せ、

静まり返った車内で、

夜の高速を滋賀県草津市に向けひた走る。

22時頃、無事宿に到着。



記憶喪失のお2人さんは、

部屋に入った瞬間に即寝(-_-) zzz


歯ぐらい磨け!!(爆)

ワヤやなぁー!!

夜中に、yoshikiさんが、

「ありがとう!ありがとう!」

と、大声でハッキリと寝言を言っていたので、

寝言言ってたじゃんと言ったら、

ソープランドで行列に並んでいた、

夢を見てたらしい(爆)

なるほどなるほど、

無茶苦茶笑える( ꒪Д꒪)




こんな土曜日の夜を過ごし、

日曜日の琵琶湖へ。

5時過ぎに出船。

早ぇわ笑

全員身体が目覚めてないですよ。

全員訳ワカメ状態で気付いたら湖上でしたよ。

最初に烏丸のピーへ入り、早朝船団の中、

身体を目覚めさせる為に、

DEEPクランクの高速巻きしたら、



あれま、釣れた。


46もあって超ラッキー☆

まだ5時45分(笑)

もーエエやろー!!

やり切ったと成る。

こんな早くに引けると思わんかったです。

有り得んわ。



そんな感じで、

毎度同じくダラダラと流す。


ひたすらノー感じ。

Kzさんに大我慢大会を味わってもらう笑

それにしても22ftレンジャー(贅沢艇)は、

エエ!!気分がエエ!!広い!!




yo氏が、いつものやつで、

エビモゴージャス地帯に、落とし、


運良くHIT!!

詳しくはご本人さんのブログにて。

釣り難いですよ。




まぁそんな簡単に反応があるほど、

甘くない琵琶湖。

この時期もっとイージーだったのになー。

本当に釣り難い。

って思っていたら、

関東支部長がいきなり連発と成る笑


後ろにMAKEオジサンが写りこんでますけど。


関東支部長は引き運を使いまくり、

49を含む4本を引き切る。

50あると思ったんだけどなー。

この日もなぃいぃいいー!!と成る。

前日の酔っパトで、カナモ風にMAKE!!

な、写真を撮れ。

と言う指令を受けてましたので、

横向いてます笑

詳しくはご本人さんのブログにて。



関東支部長に釣り難い中、

無事4本もの魚を触ってもらい、嬉しく成り、

完全にもうエエやろー!!状態。


オジサン達は、前日バブさんから頂いた、

風来坊の手羽先と言う名の唐揚げを、

無心で貪り食う笑

船上の唐揚げ最高。

バブさん、ご馳走様でした!

唐揚げと赤飯おにぎりを食いながら

お股に竿を挟みながらドラッキングしていたら、


釣れましたがね。口に赤飯入ってますけど。


45もあってラッキー!!

完全に赤飯おにぎりに集中していたので、

まともなブッキング出来ませんでしたが、

何故かバレず、あー、めでたいな。

バブさんの唐揚げ通信からの、

赤飯釣法と言うんですよ。





お腹も一杯と成り、


いつも通りのさよーなら。

1時間半も爆睡こいてしもたぜ。

14時起床でようやく身体が目覚める笑



よし、あと1本追加や!!

と、意気込みますが、

3人とも全く無。

本当に釣り難くワヤ!!

16時半頃、帰着。

午後から本当にアカンかったなー。



レイクマリーナに戻ると、

はじめましてのアニキさん!

関東からKzさんが来てるという事で、

会いに来てくれたみたいです。

4人でラーメンをズルズル。


自分もアニキさんにお会いできて良かった☆

ラッキー!!今度釣り行きましょー!!



そんなこんなで、

濃いぃ1日半が終わりましたとさ。

あーマジで楽しかった( ˙꒳​˙ᐢ )ウィッ



あ、珍しくワシは琵琶湖で引けました。

そんなよりわざわざ関東から来て頂いた、

Kzさんが釣れた事が嬉しかったです。

あと、琵琶湖でギルバイトがあった事笑



Kzさん、また一緒に釣りしましょねヽ(*´∀`)



さてさて、

釣りするのに個人的に好きな、

梅雨シーズンが到来。

次回も頑張ると成る。

では。