7月8日、琵琶湖南湖 | 養老やら琵琶湖やらのバス釣り日記
増水の南湖へ。


今日は、

からすまフィッシングパークから出船。



やる気まんまんのチーム罰。


からすまフィッシングパークは、

水門の内側にマリーナがある為、

本湖に出るには水門を自分で開け閉めする

必要があります。


水門内な4艇か5艇程しか入れず、

朝イチは水門が大渋滞します…

1回の開閉で10分程は余裕で掛かるので、

かなり焦らされます笑




水門渋滞時は、

エレキを下ろして待機します。

しかし…エレキを上げようにも、

あれ?エレキが上がらん!!

ヤバ。なんでや。こりゃアカン。

水門潜る前に、一度マリーナへ戻る。

あちゃー。直すのに時間掛かるかな…

今日はエレキ無しかな…アカンな。

マリーナの人に見てもらったら、

「ただ紐が下潜ってるだけですよー」

と、ご教示される。

あれ…本当だ笑

2人とも気付かず(爆)

しかし。

簡単に直って「ラッキー笑」




増水具合が、すげーな。




水門渋滞も解消され、

無事本湖へ。


すっかり天気も回復傾向。

べた凪。波も無し。

釣り難く無いですよー。で、

「ラッキー笑」



朝イチシャローを叩きますが、

ノー感じでアカンなー。

全部、瀬田川から流されてもたか…。



一路一気に南下し、


浜大津へ。

ウェェェドも所々濃くてエエ感じ。

わたくしは、

スタッガーワイドなんちゃらのフリリグ。

ウェェェドの濃いとこに、

テキトーに落として、

(お。食いよったなー。)

(ちょっと待とかなー。)

で、

プイっと無言フッキング。

寄せて上げて、

yoshikiさんがランディング体制に、

入ったとこで、船の下に潜られ、

ぷーんっとラインブレイク。

すごい情けない状態と成る。

まあぼちぼちのサイズでしたかね。。。



yoshikiさんより先に掛ける珍事でした笑

yoshikiさんに、

これがエエでしたよーとご教示!!

サイズは違えどフリリグに変えて、


バッチリ46をキャッチをするyoshiki氏。

やっぱり、

初っ端は船長が釣り上げてもらわないと!!

「船長の竿に運良くヒット」で、

「ラッキー笑」



時合いも終わり、

yoshiki氏が閃いた!との事で、

瀬田川へ移動。

流されたバスを追う作戦。

なんかエエ感じの雰囲気でしたが、

アジャスト出来ず。



よーし!次!との事で、

ヤケクソに流入水路に突っ込む。

雰囲気マンマンですが、

カバーからバスは出てこず…



ついでに人工島南水路のカバーを攻めよ。

yoshiki氏は浮き草パンチとサカマタ。

わたくしは葦際を鍋。

葦際と言ったら鍋。

養老でも葦際と言ったら鍋。

巻くというより、撃つ。

お、食いよった。で、



たまたまブラックおって「ラッキー笑」


食ってて、まるまるしてる46で、

「ラッキー笑」

養老とやってる事変わりませんよっと。



お互い仲良く46をキャッチし、

昼飯。


お食事中も、もちろんドラッキング。

わたくしは、

飯食ったらかなり眠くなってきたので、、、


就寝釣法(ドラッキング)に成る。

全然反応無し笑

アタってても気付かない可能性もあります笑



ぼちぼちボディウォーターとか、

赤野井とか回るも、増水で迷走惨敗撃沈。

yoshiki氏曰く、大増水で感覚が狂うとの事。

行き慣れてる人はやはりそう感じるらしい。

珍しくyoshikiさんにアタリが無いとは…

そりゃアカン。

って事で16時帰着納竿。


雨に打たれる前に帰着できて、

「超ラッキー笑」



マリーナの人に、

「今日は釣れてるみたいですよ」と、

言われる笑

あ、そうですか。

そりゃ「ラッキー笑」です。

今日がおおの大会じゃなくて良かった。

今日春爆してたら、

「なんで今日が大会じゃないんだよー」と、

成るからです。

だから、「ラッキー笑」

チーム罰は超ポジティブ思考なんで。



帰り際に、

甲賀土山SAで、ラーメン食ったら、


レンゲが2重になってて、

「ラッキー笑」

何の意味無いし、

この状態まで気づきませんでしたが、

テンション的にはラッキーです笑



そして、


帰りも全く渋滞無くて、

「ラッキー笑」

これは真面目にラッキー。




てな訳で、ラッキーだらけな日でした。

世の中暗いニュースも多いですが。。。

成るだけポジティブに、

明るく生きたいものです。

ラッキーと思えばラッキーが舞い込む。

と、信じたい笑




2日間お疲れ様でした♪(´ε` )

今週もテキトーに、

ラッキー目指して頑張ります。

では。