4月29日、五三川水系 | 養老やら琵琶湖やらのバス釣り日記
安定の寝過ごし(-_-)zzz

眠いわー。


はい。

起きれませんでしたっと。


GW?

で?って感じです( ´Д`)y━・~~


もっともっともっと、

日の出からやろうと企んでいましたが。

着いたのは、日が昇ってからでした。



今日はメインでライトリグをすると、

決めてきました。


何故かと言いますと、

最近ライトリグで全然釣ってないからです。

ネチネチコマセが大好きな私は、

ある程度定期的に、

ライトリグフィッシュが無いと、

感覚を忘れてドツボにハマる

からです(爆)



てな訳で、ひたすらライトリグ。

DS、ライテキ、ネコ。

ピンをランガンしよー。

ピンランガンネチネチ釣法。



とりあえずDS。

ちょんちょん。


ほれ、キタ。

魚に飢えている私にとっては、

チビはチビでも嬉しいチビです☆

ギルのアタリですらドキドキしてしまいます♡



次々と目ぼしいピンをランガンします。

ライトリグのバイトの数は、

たくさん有ります。

が、

全く乗りません(O_O)

魚が小さいからかなー。

ラインは綺麗に走るんですがね。

お触りワームなんて投げたら、

オチパクで喰うような高活性。

多分全てチビなんでしょう…。



あまりにも乗らないので、


ブルジュニ登板。

なんちゅー極端なwww


カバーに絡めてドシャローを、

よたーよたーステイ、よたー。

おー。50弱か?浮いてきた浮いてきたー。

いいぞー、喰えー。喰えー。

じゃーーーく。

お!お?

キタか!?

ってハムハムバイトじゃん。

尻尾と、フックの先を、

下顎ではふはふされて終了ー。

バフっと引ったくらんなー。

ミラクルど慎重バイトじゃん。

これもプレッシャーの蓄積か。

そりゃライトリグも乗りが悪い訳です。

右肩を壊すのでライトリグへ戻します。




カエルちゃんがもう梅雨待ちされております。

今年は季節の進行が無茶苦茶だなー。



とりあえず、かめや行って、

飯食って休憩して、

ちと早いですが、某中規模水路。

風が出てきたので、

巻きか!!ってとこを、

私は意地でもライトリグ。

ヘビネコ。

ライトって言ってんのにヘビーって、

なんやねんっちゅーに。

と、1人ツッコミをかましてみる。


ストーんっと落として、

クイックにちゅんちゅん。

倒れコマセ。



2連発。

40アルナシが2本。測ってませんけど。

引きが良かったです。


やっぱりギリギリで掛かってます。

浅いなー。



引き続きランガン繰り返して、

ヘビーカバーに、ヘビネコねじ込んで、


はい。今日の仕上がりフィッシュ。


最後くらい板メに乗せたら、

40ありました、なんとか。

以上終了。



今日はぜーんぜん、

サイズ伸びませんでしたが、久しぶりに、

ライトリグを丸1日セコセコシコシコやって、

魚をお触りできたのでまあ満足です(=´∀`)

感覚を取り戻せました。多少は。



季節の進行がイマイチ無茶苦茶で、

初夏なのか晩春なのか梅雨なのか、

なんとも掴み所が無い難儀な季節です。

そう言ってる間に1年が終わるでしょうに。

年々プレッシャーの蓄積で、

どんどん難しくなりますし大変です。



ま、あーだこーだ言ったとこで、

どーしよーも無いので、

次回もテキトーに頑張ります☆

では。