5月17日、大江川・五三川ナイター | 養老やら琵琶湖やらのバス釣り日記
初ナイター!!

{2AB869AF-581B-4C8B-9300-66B781E296E0}

今日は、

夜の帝王、神ってるバサー、

湾人先生のガイドによる、初ナイターゲーム。

鯰や、シーバスはちょっとだけ、

やった事ありますが、

バスは初です( ^ω^ )



とし@1040さんと、ひろみ2さんに、

激励のLINEを頂きまして(≧∀≦)

22時に待ち合わせ。

まずは湾人先生のガイドで、大江川へ☆

めちゃくちゃ久々の大江川本流!!

普段はアングラーで賑わい、

近づく事もできないようなポイントも、

平日の夜との事もあり、やりたい放題w



ナイター実績のポイントを教えて頂き、

長いストレッチの足元を丁寧に探ります。

一見何の変哲も無いストレッチですが、

そこは熟知している湾人先生。

物凄い情報量(@_@)!!

ちょっとした変化があったり、

ブレイクがあったりで、

夜はバスが着いているそう♪

湾人先生にはきっと、

水中の地形が丸見えなんでしょうw

ものすごく勉強になりますm(__)m



さて、わたくしはと言いますと、

延々とギルバイトのみを繰り返しwww

ギル活性高っ!!

あのギルの活性の高さは強烈でした。

腕があれば、バス釣れてんのかなあとか、

思ったり(¬_¬)

いかんせん、

カーピン、超無風なんで(言い訳)w



移動し、

2箇所目のポイントへ。

ここも超メジャーポイントですが、

湾人先生は相変わらず、説明がすごい!!

岸際にお得意のレッグちゃんを、

ぽいの、チュン&チュンで、



{2E42541E-B2A7-4249-83EE-11D6A90F101C}

初ナイターバス( ^ω^ )

25センチ?前後ですかねwww

とりあえずは、ずーぼー回避成功☆

なるほど、なるほど。

暗い中、岸ギリギリに落とす、

キャスト精度が重要なんですねヽ(´ー`)

ライト付けて護岸を歩くと、

影を落としたり、護岸の足音でバスが散るので、

暗い中、岸ギリをキャストするのは、

慣れが必要ですね。



3箇所目、

自分も昼間においしい思いをしたポイントへ。

しかし無反応((((;゚Д゚)))))))



風が無いので、

バスが護岸ギリに着く事が難しいとの、

湾人先生のご判断により、

五三川、下流へ移動!!



五三水系は自分もよく釣りをしていますので、

ある程度は把握はしていたつもりですが、

そこはナイターポイントを熟知している、

湾人先生。

えぇ!?ここですか!?

みたいな普段いなさそうな、

やらない所が、

ナイターポイントへ変貌するらしいです☆

おいしいポイントを、

惜しげも無く先に打たせてくれる、

湾人先生(;ω;) 

なんとか結果を出さねば!!



とあるポイント、

ブレイクに絡む、ストラクチャーの、

アウトベント。

湾虫(改)をフォールで竿に違和感。

全力フッキングで、



{F7BCEBE8-CDB5-44D1-8408-59E485C43279}

ギリギリ40センチ♪

結果が出て良かったーwww

このタックルのセッティングは、

エクストラファーストテーパー+PEですので、

アタリは超明確です(*´∇`*)

普段わたくしは、

ソフトベイトのアタリは基本的に、

ラインで取り出すので、

ラインが見えないのは不安です。



てくてく湾人さんとランガン。

途中レッグちゃんを岸沿いに投げ、

わりと良さそうなサイズを、

痛恨のラインブレイク_| ̄|○

スピニングに7lbものラインを巻いてるのに…

情けな…(泣)

暗いとラインのチェックが、し辛いので、

注意しなきゃいけませんな…

良い勉強になりました。



引き続きランガンし、

昨日バラしたとのポイントへ。

岸ギリギリにレッグちゃんを落とし、

チュン&チュンで引いて、

護岸の変化で、いきなり竿に違和感が。

わしにはラインなんぞ見えなくても…

レッグちゃんを使いこんで、

培ってきた勘がある…

この感触…

喰ってんな!!

フルフッキング!!




{5E4FC79C-3EEA-40A7-A17C-A4B5743786EC}

{AFB0773B-6C0E-4A68-8C43-06A833E6A7C8}

53センチ!!!!


{EF49DC8B-E2F1-4291-8A17-0C96F0BA4947}

ええ魚やぁ〜♡

板メがまた臭くなりました♡

ナイターは波動が大切だと考えて、

レッグワームに、

シークレットチューンを施し、

尚且つ、事前情報により、

ここ最近はショートバイトと聞いていたので、

皮1枚でも掛かってくれる様、

わざとフックを細軸に替えております。

普段は、リューギ、リミット♯1ですが、

細軸の、リューギ、ダブルエッジ♯1に。

ナイター素人ですし、

一応自分なりに考えてみましたヽ(´ー`)



とにかく、

レッグちゃんがナイターでも、

通用する事が分かり良かったです(≧∀≦)

その後も、

同じ様に攻めて、



{98DFA988-5D4C-49BD-8EF2-3FD81ED7A375}

{BA6BB507-95A5-462B-8F9D-6497CBE6FBF2}

細身ですが、40センチを追加( ̄ー ̄)

アフターちゃん。

ありがてぇ!!

それにしても、送ったつもりでも、

掛かりが浅い(;´д`)




{A33D32D9-D475-44B9-8AAB-FBA5D625FB90}

徐々に明るくなってきたので、

中流域に移動するも反応無し。

湾人さんとコーヒータイムをし、

昼間の実績ポイントへ入ってみるも、

減水の為反応が無く…。

ここで湾人先生にお礼をし、解散(´ー`)

夜通しお付き合い頂き、

本当にありがとうございました、湾人さん♡

ナイター素人に、色々教えてくださいました☆

感謝です!!



さて。

わたくしも眠さの限界ですし、

仮眠してぼちぼち帰るか〜と、

見せかけつつの…

いや。

わたくしには、

朝一に、どーしても某ポイントで、

獲らにゃならん魚があるψ(`∇´)ψ

移動!!

到着!!

レッグちゃん投入。

で、




どーーーん!!

{8FD1B862-CA84-429D-98D2-34076ADE1C96}

{70A543D1-E345-4C4A-8C17-D8AF05B1E65E}

はい!仕上がり!!

45センチ(*´∇`*)

朝一フィッシュ☆

季節の進行具合の確認の、

魚でした。

答え合わせ完了!!


その後は6月から熱くなるポイントを、

さくさくっとチェック。

で、午前で帰宅。


初めてのナイター。

なかなかイージーではありませんでしたが、

湾人先生のおかげ様で、

良い魚を触れる事が出来て嬉しかったです☆

ナイターは、

精神を研ぎ澄ます事が重要だと感じましたw

デーゲームよりかは、

ナイスコンディションなバスが、

手が届きやすい位置にいるなと思います( ^ω^ )

上手い事攻めて行けば、

時期にもよるかもですが、

40アップは比較的触りやすいのかと!?

とにかく楽しかったです☆

また行きたくなる中毒性高しwww

次回も頑張りまーす。

では。