3月12日、琵琶湖本湖 | 養老やら琵琶湖やらのバス釣り日記
出撃っ!!

{B1534D5E-7CA0-4419-A5C0-0820E1CBCF54}


夜中2時帰宅の、

本日4時半起きなので、

体力に自信無し。

年度末は仕事等、

何かと、

わや( ;´Д`)

少しでもスキがあれば、

なるだけ釣りに行きます。

{DD903979-4CEB-4054-8823-7A569E07B103}

ぶいーん。


まず最初。

{514EA642-578C-4C16-A550-8EC8C2B30F84}

ディープホールに絡む、

3.5m〜4mフラット。

ウィードを探して奔走。

ちょろちょろ生えてるウィードに、

バスが付いてるらしいです。

魚探見てもウィードがピンポイント過ぎて、

難しい_| ̄|○

そして無反応…

{0AB1A7D8-A973-428B-839D-AFA8E0DE0D54}

水温、7.4℃。

場所によって+2℃てとこもあります。

水温が二桁行けばなぁ。

この表示のように、ハードボトムも、

ボトムにテキサス、

中層でジャークで狙って行くも、

やはり反応無しっ!!

いや、

いいんですよ、

今日は4月の為のプラなので。

(言い訳)

(´∀`)

そんな意気込みでやってます♡

次!

{E3D721B7-DDAA-42AB-9CE6-8ED18DD1D480}

珍しく、

浜大津沖のフラット。

ボートはたくさん浮いてますが、

釣れてるのかな??

まあ少なからず、

僕らには何の反応も、

ありませんがね( ´∀`)w

今日は、

メタルでしゃくり散らかし、

DSをメインにやっております。



昼飯食って、

北湖へ移動。

移動したは良いものの、

目星のポイントの水が、

ハイパークリアで引き返し…

濁りがないと厳しいらしいです(`_´)ゞ

それにしても、

寝てないので、

めちゃくちゃ眠い(-_-)zzz

昼寝しようと思うも、

つい釣りをしてしまう。

昼寝の時間がもったいないと、

思ってしまうwww

これぞ釣りバカ魂!!

投げ続ければ、チャンスはある。

キープキャストって言葉ですね☆


その後、

水温が二桁に行った時や、

初夏に向け、

下物の浚渫の新たな地形変化を探索。

魚探を見てると、

良さげな地形変化があります。

しかし、

相変わらず、

何も反応はありません☆

まあ。

勉強です。

今日はずっと魚探と睨めっこです(O_O)

睨めっこしながらの、

{16F91C4D-602E-4DF3-8904-6F986832EED6}

船上のポテチは最高です。


そして最後、

波の当たる支那シャローを巻きで探り、

はい終了。


そして、毎度お馴染みとなりました、

{598AD51A-739D-401E-B1D4-96D1E4ADF0B8}


夕日が目にしみます。

琵琶子ちゃんの、

パーフェクトピッチングに、

より、本日の試合終了!!

全然、琵琶湖に対応できませんでしたw

帰着後、漁港にて、情報収集。

今日は40アップを7本も、

釣った方もみえたらしいです( ゚д゚)

超ピンポイントの、

ウィードや漁礁を、

ライトリグで攻めた結果らしいですよ!!

素晴らしいなあ(´∀`*)

ポイントや攻め方、

タイミングって大事ですよね♫

琵琶湖を知り尽くされてるなぁ。

時間は4月にまた本湖の予定なので、

うまく対応したいです。



はて。

WBCの中継終わったら、

布団に潜って2秒で寝ます。

来週もくそ忙しいなぁ。

もっと釣りに行きたいです_| ̄|○

行った際は、

また全力で頑張ります。

では。