2月26日、知多野池 | 養老やら琵琶湖やらのバス釣り日記
気づけば2月も終わり…。

{D99553D4-A0A9-4CB9-8822-9905746D4FA6}

どうも、
ご無沙汰しております…。

ずーっと丸1日釣りに行ける日が、

ありませんでした。

なんか年明けたらすげぇ仕事が忙しい(o_o)

まあちょいちょいとは時間を見つけて、

五三水系や、知多野池、幸田野池等、

釣りに出掛けておりました( ゚д゚)

が、

全然釣れず。

あ、いや、


{DFFB27E9-9458-4409-B9C4-81924092DD7F}

こんなんは釣りましたw

今年、初魚雷(´-`)

バスは!?
Σ(゚д゚lll)

ふぅ…。

ネタは皆無ですが、

いい加減ブログを書かないと思いまして。



今日は、

知多の某野池に浮気しに行きました。

12時着。

{58EDEFF7-29FC-4843-8BF4-93FD2348C7D2}

{7B1C36D8-9269-4FB8-BFCF-D15993052944}

こんな感じの広めの野池です。

水質は安心安全のマッディーwww


とりあえず、鉄板。

リフト&フォール&リフト。

反応皆無。

次、シャッドをぐり&ぐり。

反応皆無その2。

次、ジャークベイトをジャーク&ステイ。

反応皆無その3。

次、テキサスをずる&ずる。

反応皆無その4。


今日も、
予定通り、
ずーぼー、
まっしぐら。

いやいや、

もう2月中旬あたりから初春なんで、

簡単には諦めれませんのよ!!


野池の小さなワンド部分。

{4B2A1D05-2B37-4851-972B-F008A6EA9ACF}

水深2m真ん中あたり、

沈みもののストラクチャーを発見。


キムケンだったら鉄板だろうなぁ。

しかし、引っかかったら勿体無い…。
(せこい考え)

よし、

禁断のアレを落とし込むかな。

レッグさんDS!!

しかもピンク!!

今年は「釣りの幅を広げる」が、

テーマなので、

ちょっと封印しておりました(`_´)ゞ


いけ!!

久々のレッグさんDS。

ストラクチャー付近着底ヨシ!!

いつも通りチュン&チュン。

ぐいっ。


{43861E0B-66E7-495C-974B-DE5AF8A68C7D}

お久しぶり☆

{42B3D770-2028-4235-BD19-FDC9740071DD}

越冬バス!!

{AFAB7E10-5089-4021-9223-DFC7DA856EBC}

32センチだけど、

超嬉しい♡


ストラクチャーにバスがいました。

てかやっぱりレッグさんDSは、

釣れる( ^∀^)

よし、やっぱ解禁でwww

今年もお世話になりますかね☆


その後何回も投げましたが、

もう釣れず。


夕方になり、

違う野池へ移動!!

{8767B2E6-6F67-4D30-A2EE-9DD248CDDC9F}

{9572CEF5-AA1B-4780-84D9-FD9CE30BC14F}

こんな感じの野池です。

水はかなりクリアーです。

フィーディングでシャローに、

バスおらんかなーっと、

手っ取り早くシャッドで探るも、

反応無く日没を迎え本日は終了。



今日は上出来でした(*´Д`*)

ようやく春が来つつあります。


春支度も進めなければなあ。

{93949753-3BA1-4ED6-97C0-9A25A99F975A}

{20B31B42-2FAB-456E-A098-7EB05C8B7579}

角度で色が変わる、

ティンセルをゲットしましたので、

クランクのリアフックに巻こうかと。


春は赤色というのが定説ですが、

春に赤色で良い思いをした事は、

1度もありません( ;´Д`)

まあしかし、

今年は定説通り赤色で、

攻めてみようかと思います。



{0BE829C6-198C-4FA9-830E-567E56D83C8A}

レイドの新しいルアーも買いました。

近所の釣具屋は必ずと言って良い程、

レイドの新ルアーが簡単に手に入ります。

ラッキーです。

あとは、

巻いて釣るだけ!!

また次回も頑張ります。

では。