五三川水系と書いてありますが、
上の写真は、
琵琶湖水系、大同川です。
今年の大同川は、
ウィードがハズレ年で、
足が遠のいておりました…。
去年は11月末に、
50ジャストを獲った事もあり、
久々にどんなんかなと思い、
朝イチに来てみました( ´Д`)y━・~~
が、すげー霧。
何も見えんwww
とりあえず、
流入水路が騒がしい気がしたので、
ビッグベイトを投入。
何か魚ぬ触ったような感じでしたが、
乗らず_| ̄|○
何だったんだろか…。
とりあえず1本バスを触りたいと、
レッグさんDSを岸際ちゅんちゅん。
足元で、30ちょいがパクっと。
摘む程度で、全然吸い込まず。
マジか〜
全然やる気が無いやん…。
こりゃ、
まずい(´ཀ`;)
とりあえず、10時になったので、
久々に行く釣具屋へ移動。
んで⬇︎
アメものはブサイクなので好きですwww
釣具屋の店員さん曰く、
今年の近江周辺は、
11月にしては暖か過ぎて、
まだシャローに子バスが浮いてる状態だと。
ここ最近は、釣れても子バスがぽちぽち。
もう少し冷え込めば、
大きいのが釣れてくるらしいでつ…。
そ、そうなんスね…(´ཀ`;)
とりあえずボーズを回避しようと、
必釣ポイント(子バス限定)へ移動。
が、観光イベントにて入れず_| ̄|○
お、終わった…。
そうだ、
五三へ、
行こう。
見切る!!
もう見切る!!
店員さんの話もあるし、
さっさと見切る!!
ジャッジは素早く(`_´)ゞ
んで⬇︎
ただいま〜って感じですwww
とりあえず、
到着ポイントは、木曜日に44を釣った、
某、接続溝。
若干、接続溝側に水が流れてたので、
今日もベイト待ちバスが待機中か!?
一撃必釣、レッグさんDS。
ぽいっ。
ちゅんちゅん&ちゅん。
⬇︎
なかなかの体高。
やっぱり、いました。
ボーズ回避成功( ´ ▽ ` )
次、
某マイナー水路へ移動。
夏は、ちらほらアングラーがいたりします。
このシーズンは殆ど人が入りません。
しかし、自分は、
10月中頃から条件が合えば、
スピナーベイを流すポイントのひとつです。
理由は色々とありますが(^^)
今日も、ぐり&ぐり。
ぐり&ぐり&ぐり。
⬇︎
良い体高(^-^)
これを期待しておりました☆
アシストフックかよ…。
ヒットルアー
ノリーズ パワーロール
マッディーインパクト 3/4oz
まあ、ネバっこいとこを貫通してたので、
ヘタこかなければバレないとは思います。
かなり長距離戦でしたが、
なんとかネバりました。
グラスロッド様々です(●´ω`●)
自分的に、パワーロール最強です。
ほいで、
十分、仕上がったので、
ビッグベイトを投げてみたり、
新入りワームの研究をしてみたりしました。
あ、
五三で合流した、
相方さんが、
⬇︎
ソウルシャッドを食わせましたwww
ファイト中、かなりしんどそうでした。
この光景も冬の風物詩ですなwww
相方さん、お疲れ様でしたm(_ _)m
さてさて、
夕方に良い風が出てきたので、
相方さんの提案で、
風の当たる護岸沿い(写真手前)
えぇ、
そうです。
登板でーす。
ぽいっ。
ちゅんちゅんちゅ〜ん。
⬇︎
1投目で来てくれました、
ありがてぇ〜(>_<)
この瑞穂パターンは、
お家芸ですwww
レッグさんDS、恐るべし!!
てな感じで、
今日は、慌ただしい1日でしたが、
終了です。
大同川までドライブに行かず、
最初から五三川来てれば良かったwww
それにしても、
喰いが浅い1日でした。
毎回掛かりギリギリですもん( ゚д゚)
さて、
今年はいつまで釣れるかな(-.-)
12月をどう攻略するか…。
うーん、悩ましい。
次回も何とかできるよう頑張ります。
では。