10月2日、五三川水系 | 養老やら琵琶湖やらのバス釣り日記
はっきりしない天気〜

{839B16C4-DB6C-41BF-86DA-74CA34AAAB62}

降るなら降ってもらった方が、

良さげなんですがねε-(´∀`; )



最近、惨敗続きですが…。

……。

今日も
御期待通り
惨敗です。

では、惨敗ブログスタートwww



朝イチ。

シャローフラットを広範囲に、

羽根モノで探る。



朝イチにトップで、

それなりのサイズが出れば、

見事勝利って感じでしたがね…。



水面を、

パタパターパターっと。

で、

ぼこっっ!!!

っと水面が見事炸裂(>_<)

が、

フッキングが上手い事いかず、

ぽろっとしてしまいました。

まあまあ良いサイズのバスだったなあ…。


うーん。

よし。

今日はもう、

パターンを変えず、

手堅い釣りをしよう。

て、

事で。

{464EC71F-3844-4535-833B-58E1724E96A3}

これと、

{CF6BBC1C-B0A5-40B2-AB76-2CE98DC5A44A}

これで。

パワーロールは、

スカートをギラギラ仕様にチューン。



レッグワームDSで、

広範囲に探りながら、
(今日は若干ステイを織り交ぜつつ)

要所のカバー

&

岸際を重点的に、

チョン&チュンっ。

⬇︎

{20F5B83C-5AA8-4EEC-B959-E6191A0CDA2B}

ボーズ回避に成功。

小さいですけどね(´Д` )


次に、

岸際カバーを、

何回も何回も、

パワーロールを通して、

⬇︎

{F22D8D4E-70B4-45DD-85ED-6D47F1DE1D27}

本日の長ものwww

本当、長ものは確実に仕留めますからwww

本日も、

えらい勢いでバイトされましたよ。



場所を移動して、

中規模水路。

岸際を広範囲に、

そして神経を集中させて、

チュン&チュン

&たまにステイ

&チョンチョン。

⬇︎

{652E2106-758E-4BB5-A626-534A1C5A5A62}

なんとか
絞り出しました。

30ちょいちょい。

30あれば良しっ!!

て感じになってきました、最近www

もう1本同じ場所で、

子バスを追加して移動。



以下、自分なりの解析!!

それにしても、

バイトが無い。

少ない。

いや、ギルの活性は高い。

バスは横の動きに反応しない。

夏でも無いし、

秋でも無い。

だから、

ピンにも居ないし、

少し散り気味だけど、

散りった魚の目の前に、

ルアーが無い限り食わない、

そこに大きい魚と小さい魚が居れば、

確実に小さい魚が先に食う。

天候が安定しないので、

水温、水位も安定せず。

どうすりゃ
いいんだっ。

て、具合です。

1バイト取るのにどれだけ苦労するか(~_~;)

まあそれが釣りの魅力ですけどね!!



それにしても困ったー。



夕方、

巻き巻きまっきーを、

全開でぶっ放し、

⬇︎

{1A70891B-10A3-4AD4-A12E-4B7566CB6F7A}

なんとか追加!!

レベルクランク。

以上、

本日終了〜。



ふぅ〜ε-(´∀`; )

今日は朝から減水してましたが、

逆流し出したらチャンスと思ってましたが、

逆流せず!!

個人的にこれは致命的でした。



さて、

次はどーやって何とかするか…!?

次ばどーやって、次はどーやって…

と、やってるうちに、

今年が終わりそうな気がwww




来週は飛び石で、週半分休みなので、
(サボりでは有りませんw)

行こうかどうしような迷い中〜

行けば試行錯誤して頑張ります。


では。