9月4日、琵琶湖水系 | 養老やら琵琶湖やらのバス釣り日記
9月最初の釣行〜

{B5072B29-3640-4EB1-B7CD-391C322BB3DC}

長命寺カープスタート。

はい、

まずは、お決まりのトップウォーター投入。

今日の先発は、デビルズホース。

シャリシャリ〜っと、

水面を滑走させ、

ポコっ!!

と、水面を割るも乗らず…。

いかん、段々とトップウォーターの、

苦手意識が増してきた…。

て、

事で、今日は、

いや、今日も、

ネチネチ&ネっチーっで、

小バスに遊んでもらうかな♪(´ε` )


はい!!

⬇︎

{535A001C-C855-409D-B4DD-D9CBDF30A89D}

レッグワームDS。

ボーズ回避!!

その他、もう1本チビに遊んでもらい、

移動!!

今日の長命寺川は、

アオコの発生で全然いかん…。


次!!

{5463C271-C09B-471F-B261-FD6058438B8D}

家棟川、上流!!

夏の隠れ名スポット。

今年は、草刈りがされておらず、

人があまり立ち入っていない様子。

チャンス!!

ボイルも所々発生しており、

Wチャンス!!

見ると、小魚が追われとる。

て事は、

当然、お得意のレッグワームDS。

チョン&チュン&フォール&チュン。

⬇︎

{636FDC3F-00B2-40EF-8F19-A092578278DA}

37センチ!!

まともなサイズー!!

ありがてー!!


そして、

人が全然入って無さそうな箇所を、

一生懸命、藪漕ぎして、

反転流があり、良い所に到着。

{49C0BF6A-69D7-42C5-8073-8F1AC1A999B5}

こんな感じ。

んで、

⬇︎

{5E9167C3-19D1-4B9F-A890-D3AF4B4831BF}

38センチを筆頭に、

{84702C81-DCA2-4037-A34A-07492D131194}

{E6FAC81D-B0F6-4374-9288-AF30D194B91D}

{9C205F17-6E1E-49D7-B8E6-DDFD15317215}

{422AEA46-F0C8-4DA1-9A60-3560A96DDB77}

{EC3CBC7E-659B-459E-B3DE-5F893E0BE711}

{EF4E14D8-0DBF-4BDE-BD37-DA150B01E243}

等、

30センチ中盤から
20センチ中盤まで、
ボコボコに釣れました。

蓋を
開ければ、
本日、
バス18本。

どハマり。

なかなか楽かったです。

でかいのは出ませんでしたが、

なんか9月って感じでした。

今日はまあずっと同じ釣り方だったので、

でかいのが出なくても仕方ないと、

納得。

まあ自分のレベルでは、

この時期から、

急にでかいのが釣れなくなりますが( ;´Д`)


今年こそ何とか革変させたいですな!!

以上!!

では。