8月9日、五三川水系 | 養老やら琵琶湖やらのバス釣り日記
はい、本日も懲りずにやってきましたよー。

{704917E3-C12C-4489-80FB-082B07E3F782:01}

猛暑続きですな。

夏空が広がっております。


本日は気分を変えて朝一から

ダウンショットを跳ねさせまくる。

もう雰囲気的に

トップウォーターは

最初から

諦めるw

とりあえずシャローフラットのボトムを

OSP、HPシャッド3.1をセットして

ぴょんぴょんぴょーんと。
{A84370CA-D613-4D4E-8F7C-F7AF9DB55332:01}

はい、小バスくん。
おはようございます。

よし、
ボウズは
逃れたっ。

うむ。

このパターンは完全に

逃げだな。

もういーや。

とっておこうと言うで、

いつもの、

ZBC、スワンプクローラー、ネコ!

岸際バンピング!!

跳ねネコ。

今日はとことん、

跳ねに
こだわるぜ。

いーかげん、
ねちねちやるの、
バス、見飽きてるだろ
と思いまして。

バスの着いてそうな岸際ストラクチャーを

手返し良くぴょんぴょんと。

ぴょん
ぴょん
ぴょーん

{0075309D-18EF-4FA6-BEE0-A2879A9267E7:01}

{DF2C24CE-FC70-4766-9D6C-E552ACB77962:01}

{FC00BB80-8DCB-433E-99C3-46172755FD8D:01}

やった…
珍しく、
朝から
まともな
サイズ!!
41センチぃ。

スワンプクローラーは

こんな使い方もおススメしやす。

あんま偉そうな事は言えませんが…

ちなみにこのカラーですが、

{0EF8EB71-2627-42E6-A29F-AB7FEE0D2704:01}

ナチュラルブルー

が、

色移りして、

少し
緑がかった色

命名、カビグリーン。

なんか腐ってそうな色に変色しとりたした。


まあ

よし。

あとは水路で豆釣ったり、
{A85FD19F-3AC0-49D4-9E2E-F8162184D140:01}

{599D345F-442E-4396-B161-3122FADC2C42:01}

25センチとか。
{F2B38820-7FB3-4CB3-B188-B6635B18FDBF:01}

30センチ。
{4C35A960-D17E-4D9E-A752-47E9AEAC16F7:01}

25センチ。


等、他20センチくらいのバスを

何本か。

全て、

スワンプクローラーのネコか、

ゲリヤマ、レッグワーム、ダウンショット。

リアクション要素が、強いので

このクソ暑い真昼でも

釣れますが、

型は小さい…

ぴょんぴょん作戦は

所詮こんなもんですわ。

因みに

本日、

ルアーの反応は、

皆無です。

朝一に

レベルクランクで

雷魚を釣ったくらい…

雷魚…

毎回釣れるw

てか、

雷魚釣りたいなら、

レベルクランクが、

おススメっ!!

てぐらい。

釣れる。

雷魚が。

ちーん。



こんなで

もう夕方。

夕方くらいルアーで釣れるだろ

と思いきや、

やっぱりルアーの反応無し。


と、言う事で

やはりぴょんぴょん作戦か。

ぴょんぴょんぴょんと
{08B16615-8695-42EB-B488-587C7D7A3727:01}

本日仕上げの

31センチ。

以上!
終了!

今日は朝だけで

いまいち後半失速気味でした。

それなりのサイズを

出せないのが、

やはり課題です。

あとトップで出ないのも…


パターンを変えて色々と試してみます。

次回もなんとか頑張りまふ。

では。