7月5日、本日も五三川水系 | 養老やら琵琶湖やらのバス釣り日記
さて、本日も毎度お馴染みホームの五三川。

天気予報は、

曇り時々雨!!

でも実際は
曇り時々晴れ。
どうかしてるぜー
天気予報ー

本日も景色が大変よろしゅうございます。
{42C459E5-04E4-4255-8B8D-54A0828606FD:01}


1日の工程をざっと解説。

まず朝一、珍しくバズベイトを引き散らかす。

杭周りをこれでもかと言わんばかりに、

引き散らかす。

そしたら水面炸裂!!

魚の口が見えましたが、明らかに

雷魚。

はい、バズベイト終了と言う事で

クランクベイトを巻き散らかす。

と、だいぶ沖でHIT!!

ヒットルアーは、

メガバス、Sクランク1.2

カラー、ブラックバックチャート。

全開で巻くはいいですが、

遠い。

でも跳ねる魚影見る限り、

なかなかでかいバス!!


よっしゃー
手元までなんとか暴れ倒されながらも、

寄せて、

ぶち抜いたれーって事で、

竿を持ち替えた瞬間、

ポロッ…

さ、さよなら。



ちーん。

うーむ…
気分を変えてライトリグにしよかな…


とりあえずボウズ逃れの、

ゲリヤマ、レッグワーム、ダウンショット。

カバーをこねくり回して、

ようやく本日の1本目、
24センチ。
{DDF00049-3EF9-4CA3-809A-9BD3EC16B446:01}


1本釣ったとこで穴場へ移動!!

移動先ではまたクランクを巻き散らかす。

今日はとことんクランクをやろー

と、言う魂胆です。

バグリー、B1をぐりぐり。

反応無し。

メガバス、Sクランクをぐりぐり。

反応無し。

んー。
濁りが酷いでラトルインか?
と思い、
OSP、ラトリンブリッツMAXをぐりぐり。

あらイチコロ、
ナイスコンディションの34センチ。
{2D77E63B-BFA3-41ED-B89D-F50290140290:01}

{2BB7EB3A-6B13-4497-B578-029B2FB47A27:01}

{ABB73E7C-356E-4FE5-9D57-A066E9792041:01}

自分の中でクランクを巻き散らかすには、
定義が有り、毎回同じコースを引いてきます。

と、言う事は、ラトルインが正解だったと。

勉強になりやした。


この後はクランクでバラしたり、
雷魚をバラしたり、
なんやかんやで時間な過ぎ、
キャッチできず…

水路でクランクを6種類ローテーションで、
毎回同じコースを引いて食うけど乗らず…
シャローで食わすので毎回食うのが見えるので、
悔しい…
てか食うと言うか、
チェイス…

なんやかんやで夕方になってしまい、

葦際をガンクラフト、OSA80。

着水後、引き波を立てながら巻き出した直後、

水面炸裂!!

非常に良い食い方をして頂き、

うまく合わせる事が出来ました。

が…

またもやランディング、
ぶち抜きでやらかしました。
朝と同じ事を
やってしもた。
進歩無し!!

今日はもうこれで雷魚合わせて、
10バラシくらいしとるがな。

センスが無い…

ま。こんな日もあるか。


そして最後は今週木曜に40アップを釣った、
接続水路で虫パターンでもやろかと
言う事で、

メガバス、ビートルXをポイ。

{3B974882-0542-49C2-BE74-4A65B16ADD1B:01}

{D942FDCF-2E89-4921-AF8F-7AF1BA6D6904:01}

{4609E7D8-3E74-49AC-A492-37338CD1B03C:01}

あ~良かった…
ありがたい43センチ。

水路の水面が炸裂してくれました…

着水後チョイもがき演出で喰ってくれました。



てな感じで本日も終了~

1日あっと言う間に終わりました。

今日は本日よくバラしました。

状況は良かったわりにはイマイチな釣果です。

まだまだ修行が足らぬ。

日々精進。

また頑張ろ。

では。