2010 WINTER 歌超風月 ~モベキマス!~ | わすなつ日記

わすなつ日記

~The summer we don't want to forget~

行ってきました!ヽ(゜▽、゜)ノ
今回のハロコンはモベキマスとシャッフルの2つを交互にやる形でしたが
僕が見に行ったのはモベキマスの方です。

ハロコンに行くのは去年の冬ハロに続いて2回目。
やっぱり℃-uteやBuonoだけではなくて
一年に一回くらいは他の各グループの姿を生で見ておかないとと思って行きました。

まずグッズを買います。

わすなつ日記

この上から撮る構図が新しいですね。
そしてコレクション生写真。
今回初めてこれを買ってみました。
今年の運を占うおみくじがわりに、というのと
ヲタの露店で交換するのも一度やってみたいと思って買いました。

買ってすぐに封を開けます。
さて誰が出たでしょうか・・・








































わすなつ日記


鈴木愛理きたああああああああ!!!!
これすごくないですか?
1枚買って愛理が出るって相当な運の良さじゃないですか?

ただ愛理はとても交換には出せませんw
公演が終わった後にもう1枚買ってそっちを交換しようと決めます。
愛理のおかげでとても気分が良いままコンサートにのぞめました。

さて、今回はモベキマスということで
いつものようなシャッフルが無く各グループの姿をじっくりと見れました。

まずはスマイレージから。
去年のしゅごキャラエッグは見ましたがスマイレージを見るのは初めてです。
オープニングはスキちゃん。
とても盛り上がってました。
合いの手が入れやすい曲です。

実際生で見てみて、とてもかわいかったです。
僕はやっぱり和田ちゃんですね。
この子のかわいさがハンパなかったです。
ちょっと前までは前田ちゃん一押しでしたが今では完全に和田ちゃん押しになりました。
和田ちゃんはかわいいだけでなくキャラも面白いんですよね。
ブログにはいつも笑わせてもらってます。
3月には真野ちゃんとスマイレージのコンサートがあるということで
こっちにも行ってみようかなと検討中です。

続いては真野ちゃん。
Love&Peace=パラダイス、ラッキーオーラ、マノピアノの3曲を披露していました。
僕は2008年の℃-uteコンの前座で真野ちゃんを初めて見たのですが
あの頃と比べてとても歌唱力が上がっているのがわかります。
真野ちゃんのアルバムにもマノピアノの新録verが入っていますがあれを聞いてもよくわかります。

そして℃-ute。
僕はSHOCKを生で見たいという気持ちが強かったです。
これを生でやったらどうなるんだろうかと。
会場の盛り上がりはどんな感じなんだろうかと。
生で見てみると、やっぱり盛り上がりに欠けるような印象を受けました。
コールが入れにくさがその理由でしょう。
イントロや間奏でも特に入れられるところが無かったし
愛理コールをするわけにもいかないよな・・・という
ヲタの遠慮が見え隠れするステージだったように思います。

他のメンバーはダンスに集中したいと事あるごとに主張していましたのでそちらにも注目します。
やっぱりダンスといえばなっきぃでしょう。
一番目をひかれたのがなっきぃのダンスでした。
なっきぃは手足が長くて、動きがしなやかで大きくて。
魅せるダンスというのがよく出来ています。
最後のサビが終わった後のダンスで後ろを向いて腰をカクッカクッとやる振り付けがあるんですが
そこでなっきぃ一人だけやたら大きな動きで見ていて楽しかったですw

SHOCKが終わり、次は絶好調。
これですよこれ。やっぱり℃-uteはこうじゃなきゃね。
こういう明るい曲をどんどん歌っていきましょう。

えりかちゃんのパートは誰が歌うんだろうと見ていたら愛理が受け継いでいました。
僕は他のメンバーでも良かっただろうと思うんですが。

この曲の2番のAメロでみんなが横一列に並んで
肩を組んで歌うんですがここの部分がとても好きです。
こういうところが℃-uteの良さなんです。

都会っ子については今更触れるまでもないでしょう。
これは鉄板です。盛り上がりもすごかったです。

次はBerryz工房。
雄叫びボーイを初めて聞きましたが良い歌ですね。
ああいう面白い要素が入った歌を歌いこなせるのはやっぱりベリだからこそ、と思います。

僕はあんまりセットリストを確認してなかったので次何がくるのかわからなかったんですが
ハピスタが終わった後、メンバー全員が後ろを向きます。
「ん?これはもしや・・・」と思ったら来ました、ライバルが!
2009年楽曲大賞1位に選ばれたのも納得です。
これは生で見ても素晴らしかったです。

ゴーゴーファイッとかオーッ!オーッ!とか
どんどんコールを入れられますし盛り上がりがすごかった。
ひな壇にいる℃-uteも一緒に盛り上がってジャンプしてるのも見れて面白かったですw

そしてトリを飾るモーニング娘。
気まぐれプリンセスを歌います。
もう長年やっていますからフレッシュさという点ではなかなか若手のようにはいきませんが
それを十分におぎなえるほどの貫録や実力、オーラ。
そういうものを見せつけられました。

会場の盛り上がりも一番すごかったです。
気まぐれプリンセスという曲はCDで聞くとそれほど盛り上がるようには思えなかったんですが
生で聞いて驚きました。こんなに盛り上がる曲だったのかと。

それはやっぱり娘の実力でもあるのでしょう。
経験に裏付けされた技があるからあそこまでのパフォーマンスが出来るんです。

そしてショートになった生ガキさんを見ましたがとってもかわいかったです。
ショートにすると若く見えますね。

娘のパフォーマンス力というのはこのガキさんに支えられてる部分が大きいと思います。
ガキさんはステージ上で本当に良い顔をするんですよ。
心から楽しんでいるのがよくわかる顔を。
そういう表情を見てると自然とこっちのテンションも上がってくるんです。

パフォーマンスの一番根底にある部分はそういうことなんですよ。
もちろん歌の上手さ、ダンスの上手さも重要ですが
やっぱり一番大事なのは歌を楽しむこということです。
アイドルが楽しく歌うからヲタが楽しむことができるんです。
ガキさんがいる限り娘のパフォーマンス力は失われることはないだろうという安心感を感じました。

25人のアイドルの姿を見て、今回MVPを決めるとすればガキさんでしょうね。
パフォーマンスとは何なのかということを改めて示してくれたガキさんに贈ります。
ちなみに去年の冬ハロのときのMVPは小春です。

こうして5つのグループを見てきましたがどのグループもそれぞれが自分達の個性を出していて
もちろんみんなかわいくて。大満足のコンサートでした。
一流のアイドル集団の姿をしかと目に焼き付けることができました。


そして終演後。
もう1枚買おうと思っていたコレクション写真を買います。
出たのは愛ちゃんです。
愛理と愛ちゃんが出るってまた運の良い話です。
僕は愛ちゃんも好きですし愛ちゃんには申し訳ないのですが
交換をしてみたかったので露店の方に向かいます。

終演後は露店の方から積極的に声をかけてくるもんなんですね。
写真を手に持っているとどんどんこられます。

「さぁ写真ありますよ~どうですか?」
と聞かれて
「℃-uteが欲しいんですけど・・・」と僕が。

「はい!誰の写真持ってます?おっ、愛ちゃんですか。誰が良いですか?」
「舞美あります?」
「あーっ舞美はもう無くなっちゃったんですよね。こちらの2枚しかありません」
と出されたのが岡井ちゃんとマイマイの写真。

「うーん・・・」とどちらにしようかと悩むこと10秒ほど。
「じゃあ岡井ちゃんで!」
素の表情をカメラに撮るコーナーで変顔をしてくれた岡井ちゃんを選びます。
「はいどうぞ!ありがとうございました~」
と交渉成立。愛ちゃんと岡井ちゃんの写真の交換となりました。

$わすなつ日記

しかしこういう写真を買うのはすごく楽しいですね。
開けるまで誰が出るかわからないというドキドキ感がたまりませんw

こういうグッズも含めてやっぱり現場は楽しかったです。
僕はほとんど在宅ヲタみたいなものなんですが
在宅ばっかりやってるとどうしてもネガティブな考えに陥ってしまいます。
特に年末年始よそのアイドルグループの出演ラッシュを見せられて
もうハロプロの時代なんて終わってしまったんだろうかと
思うこともありましたがそんな悩みが馬鹿らしくなるくらいとても楽しかったです。
来月にはBuonoコンがあるし3月には℃-uteコンもあるしそっちの方も楽しみです。