先生イベント♪「どっちかな?ゲーム」 | 放課後等デイサービス おもちゃ箱つづき

放課後等デイサービス おもちゃ箱つづき

横浜市都筑区川和エリアにある放課後等デイサービスです。
平日は放課後から17:00まで
土曜・長期休みは15:00までの営業です。

テーマ:
こんばんは!
おもちゃ箱つづきですぅ。

本日は、予告通りに先生イベントを実施。

前佛先生に研修項目として、集団支援を企画してもらいました。

テーマ☆遊びをいれた支援内容

内容☆全員参加の集団支援

支援☆社会性強化子を使う
   スタッフ、子どもも行えるもの


以上が研修項目です。
素敵な企画が出来上がりました。


まずは、腹ごしらえ。
遊びの前に皆でオヤツタイム~✴



偏食の子も、ここでは食べてくれます。
最初の支援日に「おもちゃ箱は食べれる場所」というインプット支援をしてみました。
現在も、継続して皆の輪で食べてくれています。
すばらしい~(°∀°)b


さて、いよいよ集団支援の時間です。



スタッフにも事前の落とし込みをしていたので、協力体制はバッチリですニコニコ





問題は10問


1、前佛先生は、おもちゃ箱に何に乗ってきているのでしょうか?
自転車?電車?


この問題に、「先生は、どこに住んでるの?」と良い質問が出てました。
スタッフが、なるほど~と。

答えのある方に移動します。
移動時間は、30秒!

皆、しっかり考えて質問してくれて、このゲームに向き合ってくれました。





途中、子どもたちが問題となっています。
すかさず、当たった子どもたちに社会性強化子で支援強化を図ります。
石川先生、よいタイミング‼バッチリです。


養護ちゃんは、質問を答え側は難しいので、お題の答えを導く役になってもらいました。

提示した絵本をしっかり選んでくれました。
すばらしい~(°∀°)b




えみさんの好きなディズニーキャラクターは、どっちかな?

「ミニーちゃんミニー」「ぷーさんプー

こんな問題もでました!


子どもたちは、ミニーちゃんエリアにいます。
しかーし、えみさん、実はぷーさん好きなのよね。
子どもたちの良い流れをここで潰さないように、「どちらも好きだけど、今日の気分はミニーちゃんです!」と答えました。
支援も工夫を入れなきゃね。

やったー!子どもたちは、当たったことに大喜びです。


他にも、石川先生と白井先生の背はどちらが高いか!?
などなど。白井先生が、ぴょーんとジャンプしていたのが素敵でした😁

途中、「聞く力」をつけるために、先日畑に植えたのは、メロン、キュウリ、ゴーヤ…
さて、全部で何種類かな?との問題。
こんなのもよいですね。
聞いていないと、指をおらないと分からなくなる問題です。
子どもたちの食い付きはすごい!
すばらしい~(°∀°)b

 



様々の問題が続き、子どもたちの盛り上がりは最後まで続きました。

今日おもちゃ箱にいる先生は、男の先生、女の先生どちらが多いかな?

子どもたちが、一斉に数え始めます。
見ればわかる問題であっても、確かめあいながら、問題にとりかかる姿はすばらしい~

ちなみに、男の先生3人、女の先生5人
多いのは、女の先生でした☺




今回は、目的と注意点をしっかりして支援に入って頂きました。
社会性強化子もアチコチで使ってくれています。
他のスタッフの支援力をあげるのにも、最適な内容でした。

全問正解の子たちは、恥ずかしそうにしていましたが、まんざらでもない表情。
全員が拍手喝采👏


今日の集団支援は、前佛先生企画でした。
とても、楽しい企画支援でした。


頑張ってくれた前佛先生に
👏拍手👏
おつかれさまでした!