もずく揚げ | yorimichi

yorimichi

いつもの 小さな 道草 と 寄り道。

ここ数日、家では冷房いらずです。
お日様も雨も、なんだか中途半端でもやっとしていますが、うちのインコさんは元気です。
今は私の腕の上にぴゅーっと飛んできて、「ドコイッチャウ~~」って言いました(笑)。

私はなぜか夏になると(カーッと日にあたったりした日は特に)、無性にワカメ類が食べたくなります。
生ワカメに和風ドレッシングをちょこっとかけて、サラダボウルいっぱい食べられちゃうくらい。

好きなのは一番はやっぱりワカメなのだけれど、お手軽なのでもずくも良く買ってきます。
ただ、もずくの酢の物って、小さなプリンカップみたいなのに入って売っているのですが、いつもあれって物足りない・・って思っていたら、いつも行くイオンでこんな↓300gの大袋を見つけました。

20110727_6.jpg

チャックが付いているけれど、この量、家ではモヤシやトマト、キュウリと一緒に和えて1回でペロリです。

で、袋を良く見てみたら「炒め物、天ぷらなどに」ってあって、どんなものかと思ってインターネットで調べたらこれまた結構たくさん出てきて、早速作ってみました。

20110727_5.jpg

材料は冷蔵庫にあったもので適当に。
にんじん、山芋、(インコさんのおやつをちょっともらって)豆苗、玉ねぎ。

20110727_4.jpg

小麦粉はどのレシピもだいたいもずくと同じくらいの量だったのですが、山芋と卵(1個)も入れたので、私はもっと控えめにしてみました。

20110727_3.jpg

揚げ焼きして、

20110727_2.jpg

完成。

20110727_1.jpg

生姜を混ぜた大根おろしをたっぷり乗せて、そうめんと夕ご飯に。
揚げたても酢醤油をちょこっと付けてつまみ食いしたのですが、冷めてからのほうが美味しかったような気がしました。
暑い日に作ったからかな?

次の日に残り物の冷蔵庫で冷たくなったのもまたもちもちで美味しかったの。
枝豆とか色のきれいなものを添えて、夏のおべんとうのおかずに良いかもね。