ゆっくりと | yorimichi

yorimichi

いつもの 小さな 道草 と 寄り道。

習い事の学校で、ボランティアに使う袋を募集していたので、少しずつ作っていました。

DSC_0596.jpg

3つ完成してみたら、楽しくて、もう少し作れそうだったので停電の時間に布を選んで裁断してみました。

布の合わせ目に波テープやレースを挟んで仮止め。
インコさん、これは私のじゃないのだからダメ!って注意したら、プイっと飛んで部屋の入口につけたカーテンレール(みたいなアイアンバー)に止まって、「コチョコチョコチョコチョコチョコチョ・・・・」ってすごく長く言ってました。

停電が終わってから、作り方を確認しながらミシンで縫って、

DSC_0604.jpg

10個、本体が完成しました♪

DSC_0606.jpg

力尽きちゃったので、紐は途中までで終了。

DSC_0609.jpg

また少しずつがんばろ。
締め切りはいつなのかな。
間に合わなかったら、できるときにチョコレートでも詰めてプレゼントしようかな。

“~すべき”とか、“~であるべき”とか、そういうのが大きな力になっていることは確かだけれど、いろんなことをじっくり自分で消化してから、そのあと、どっこいしょで動いて力になることもできるよね。