はい こんにちは
みなさん たましい磨いていますか?
経験値ためて 直感上がってますか?
「ほめる子育て」っていいよね、と信じて
子どもに「えらいね!すごいね!」を連呼してはいませんか?
これとても危険です。
なぜなら ほめる時に、何かや誰かと比べてあなたは優秀だと言ってしまうと、子ども自身が様々なことを比べることで「良い」「悪い」という評価をしてしまうようになるからです。
私たちは毎日の出来事を脳の中で比較しながら、その時の状況に合わせて選択することで行動しています。
朝食を食べようか食べないか。
食べるならパンか、ご飯か。
コーヒーか紅茶か・・・などなど。
ありとあらゆるものを比較してはいるものの、物事には比較することのできないものがあることも事実です。そしてこの比較できないものが、人間らしさであったりします。
ですから、子育てをする時はとくにこの人間らしさを大切にして欲しいのです。
誰かと比べていいとか悪いとか、そんな価値観で物事を捉えていくと、子どもたちは何でも相対的な価値観を重要視していくようになります。誰かと比べてどうとかこうとかという価値観は、対象物が必要になりますから、何の根拠もなく「それでいいんだ」という自己肯定感を持つことがとても難しくなるのです。
現代を生きる人たち、とくに日本人は自己承認欲求が低く、自己肯定感を持つことができない人が多くいます。これは、魚座時代の競争して勝つことが重要視された価値観に毒されたからとも言えます。負ければ不幸で、それまでの努力などないのも同然。勝ち残らなければ人間じゃない!くらいの勢いです。
しかしこれからは水瓶座時代です。多様性を、それぞれの個性を認め合い、お互いの得意なところで補完し合う社会に変容していきます。その中で必要なのは「競争」ではなく「共創」です。
そこにはほめてほめられ、比べてどちらが優位でどちらが劣勢だなどという上下の関係を持つこと自体が、古い価値観となります。
そもそもほめることは、自分がちょっと上から目線でする行為ではないでしょうか。
私たちはこの世に生まれた時点で、性別も年齢も国籍も何もかも関係なく、一律この世で魂を磨く修行をする凡夫です。それこそ魂は平等なのです。
それなら、ほめること自体が相手を馬鹿にする行為であり、してはならないことではないでしょうか。
子どもにはほめるのではなく、お父さんお母さんの感情を伝えてあげて欲しいと思います。表面的な良い点数が取れたとか、何かで優勝したことを喜んで褒めそやすのではなく、もっと本質的なことを伝えてあげて欲しいのです。
良い成績を取ったなら
「勉強することに一生懸命努力した、あなたの力が素晴らしい。努力した姿を見られてお母さんは嬉しいわ」
マラソン大会で優勝したなら
「最初にゴールして気持ちがよかったかな?最後まで走り切れたことがあなたの自信になるといいな。」
心を、気持ちを伝えてください。
もっともっと深い本質を考えて感じて、言葉を紡いでください。
子どもの自己肯定感を育てるのは、安易な褒め言葉ではなく本質をついた愛情のこもった言葉です。
子育てのお悩みがある方。お話を聞きます。
セッションにお申し込みください。
【私の子育て体験】
すでに成人した息子ふたりは、不登校児でした。
長男の中学受験の失敗、そこからの不登校。私立中高一貫校への編入、大学推薦入試失敗からの一般入試への挑戦。短大から四年制大学哲学科への入学。就職活動。
次男の過敏性腸炎による通学不能。そこからの学内選抜による希望学部(建築学科)への進学。希望のゼミに落ちたからこその、本人のやりたいことへの気づき。インターンからの入社内定など。
息子たちに向き合い続けた20年でした。
子育てによって多くの気づきがあり、人としてお互いに成長することができたと思います。
【問題解決セッション】
悩みを聞いて欲しい。困っていることを解決したい。具体的なアドバイスが欲しい。ガイド(守護霊)のメッセージが知りたい。
サックっと60分:8500円
【思考調整セッション】
起きている問題から自分が向き合うべき人生の課題・同じ悩みにぶち当たる思考のクセを知りたい。苦しい生き方をなんとかしたい。
しっかり90分:18500円
【思考解放セッション 】
全てのセッションの集大成。人生の課題から人間力のある自分軸は何かを知る。こだわりの思考を手放し自分らしい生き方とは何かを考える。じっくり120分:30,000円
すぐ申し込まれる方は こちら
自己肯定感は褒めることではつくれない