自己ベスト | ぽんずのブログ

ぽんずのブログ

バレーボールを中心としたスポーツ、音楽を中心とした芸術、日常で感じた事など、マイペースに綴っていきます

最近陸上競技を頑張っている方と接していて思ったのが、

「自己ベスト更新」

を目指して、皆さん頑張っているということ😃


日々自分の理想を追い求めて

試行錯誤を繰り返すのは

楽しそうとか思ったりもします😃

(しんどい事も多いでしょうが😅)

 

 

ただよくよく話を聞いていると、

 

「自己ベストがなかなか出ない」

「〇年間ベストが出ていない」

という感じで、

「自己ベストはなかなか出るものではない」

ようです🧐

 

また

「自己ベストがなかなか出なくて焦る」

という言葉も聞くことがあって、

「自己ベスト」

って重荷なのか?と感じることもあります🧐

 

あとは

「標準記録(その試合に出るために必要な記録)」

も似たような感じで、

 

「どうしても標準記録を切りたい」

と思ってしんどい時もあるのかな?

と、思うこともあります🧐

 

 

そんなことを考えていると、

「自己ベストや標準記録を意識することで自分がしんどい思いをするのであれば、そこを気にしなくていいのではないか?」

と思うようになりました🧐

 

 

例えば100m走で自己ベストが11秒という方がいたとしたら、

おそらく1099を目指すんだとは思いますが、


10秒8とか107とかいけたらもっといいでしょうし😅

 

なんなら日本新記録994とかが出るのが一番理想なんだと思います😅

 

 

標準記録も例えば105という設定があったとしたら、

105を切らないと!」

とか考えることもあると思いますが、

 

104とか3とかが出た方がいいんだろうと思います😅

 

 

記録を意識して頑張る方がやりやすい方はそれでもいいと思いますが、

 

結局

「その日の自分のベストを尽くすだけ」

のような気がするので、

 

「理想の自分で自分を攻撃しないで、うまく味方につけて、

 健康的に頑張ってほしいなー」

と思いますね😌

 

 

最後までお読みいただきありがとうございます^^