秋田県ポタリングの2日目は朝から雨降りでした。

0日目
一日雨降りの予報なので、まったりと過ごそうと思います。


色々、道の駅を回りましょう。

ということで、道の駅あきた港
高いタワーが目印です

展望台は100mの高さ
早速エレベーターで登ります。
カップル席があるのが、なんか微笑ましい。

眺め良いっすね。
天気が良ければもっとキレイだったろうな~







その他にも回りましたが、写真撮り忘れ。

お昼には比内地鶏スープを使ったそばを頂きましょう。

秋田市内のスーパーで買った茹でそばとかき揚げ、昨日道の駅協和で買った卵で作った月見かき揚げそばです。
炭水化物のおにぎりも忘れずに
比内地鶏のスープはとても美味しい。
上澄みの黄色い鶏油がいい仕事をしています。
香りもすんごい。
五感d食べてる感じが良い。

午後からは道の駅五城目やしょうわを回りながら物色。
雨は全然止んでくれません。

午後4時過ぎ大潟村に到着。
雨が止んだものの、路面が濡れております。
大潟村外周60キロを初見で走るのでは、どれ位の時間がかかるか分からないので、この日のポタリングは中止しました。

晩ごはん
道の駅おおがたに立ち寄ったらお弁当が半額になってました。
雨が上がったものの、肌寒い。
そんな肌寒いときのメニューは湯豆腐です。
サガリ焼き、刺身こんにゃくが脇を固めます。
湯豆腐大好きなんですよ。
ただ、車中泊ではあまりやらないかな。
水捨て問題と車内の結露問題があるからです。

わらびもちの湯豆腐は、器にかつお節刻んだネギを入れ、そこにしょうゆをひたひたに入れたものが薬味です。
小さな器が無かったので、乳酸菌飲料のボトルを輪切りにしたもので代用。

薬味を豆腐にのせ、一気に食べるのです。
これがうまい。
スープなどいらない。
これがあればなんぼでも食べれる。
2丁頂いた。


3日目の朝ご飯パンとコーヒー

3日目の朝ジャクリ1500の残量46%

リバープロは80%

3日目は晴れの予報。
大潟村1周を楽しみます。