《折形講座》〜中学生の折形授業〜 | 包み結び 櫻撫子のブログ

包み結び 櫻撫子のブログ

包み結びから知る和の伝統文化

私が所属する山根折形礼法教室では、昨年度から中高一貫の女子校で、中学生向けに、

 

折形の授業を行っております。

 

昨日、私も中学3年生の授業を担当してまいりました。

 

今回、中学生にご紹介したのは、「鶴の箸置き」と「鶴のかいしき」。

 

いずれも山根折形礼法教室のオリジナル作品でございます。

 

〜鶴の箸置き〜

 

 

私共折形講座の講師陣は、中学生の皆様には、

 

ただ、鶴の箸置きの作り方を教えるだけではなく…

 

箸置きにはどのような意味があるのか?

 

鶴にはどのような意味があるのか?

 

祝い箸とは?

 

美しいお箸の取り方…などと、

 

私たちの伝統文化に触れることも授業の中で伝えています。

 

〜鶴のかいしき〜

 

 

かいしきとは、お皿のこと。

 

お正月になると見かける四方を赤く染めた正方形の和紙は、

 

「四方紅紙」や「縁紅紙」と呼ばれますが、その由来もご紹介。

 

今回は、お正月になったら是非、使って頂きたい折形をご紹介致しました。

 

今は、ピンとこなくても…

 

大人になった時に「鶴の箸置き」や「鶴のかいしきの事」、「四方紅紙」のことなど、

 

そして、そこに込められた意味を思い出して頂けると、嬉しいです💕

 

しかし、一クラス40名位で、授業時間50分の中で教えるのは、

 

なかなか大変でございます〜💦

 

 

インスタもよろしく♪

@naomi.suda

 

ランキングに参加しております。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 和の暮らしへ
にほんブログ村

 

PVアクセスランキング にほんブログ村