2016年5月20日(金)
19時32分。
神奈川県横浜市の根岸港、ヨットハーバー近くで魚釣りスタート!
何かテキトーにデカイ魚を狙う!
とりあえず、ワームを使ってみる・・。
とりゃ~!
あちょ~!
海面に浮かぶゴミや、枯れた草木が邪魔だ。
ターゲットをロックオン出来ない・・。
ん?
重い引き!
イカが釣れたと思ったら、ビニール袋だった・・。
20時19分。
ワームに「保険(サビキ鍼)」を装着。
ちなみにワームのハリスはワイヤーです。
そしてリール糸はナイロン3号。
20時43分。
あれ?
いつの間にか、ワームが小ちゃくなっちゃった!
一体、僕は、何を釣ろうとしてるのだろうか・・・。
底を攻めると、やっぱ、これ、釣れるよな~・・
根岸港名物「ホヤみたいなやつ」。
正式な名前は忘れた・・。
21時27分。
場所を移動します・・。
21時32分。
コンビニ前で、魚釣りを再スタート!
根岸港、夜光虫がいる。
iPhone5カメラの性能では写らないぐらいの夜光虫。
仕掛けをしゃくったり、リール糸から垂れた水に反応して、ピカピカ光ってる。
水中を泳ぐ小魚の動きに反応して、夜光虫が光ったりもしていた。
ん?
小魚!?
小魚・・・・・
小魚、まさかメバルじゃないよな・・。
底のほうを攻めると、やっぱり、コイツが引っ掛かる~・・。
ホヤみたいなやつ、これで2体目。
22時19分。
根岸港での魚釣り終了。
いつも通り、魚、1匹も釣れませんでした。
釣果ゼロゼロゼロ~!
これが魚釣りの現実・・・。
う~ん、悩む・・・・・。