2014年10月3日(金)の夜、横須賀うみかぜ公園に魚釣りに・・・
    まずは・・・
    「あー、腹減った。」
    オニギリを食べながら、ウミカゼ公園に向かいました。
    ・梅干しオニギリ
    ・炒飯オニギリ
    ・鳥五目オニギリ
    まあ普通に美味かったです。
    うわーっ、釣り人沢山。電気ウキのパラダイス。上の写真を細かく見ると、かなりの数を確認出来ます。
    灯籠(とうろう)流しマニアにはお勧めのスポット?!
    灯籠流しではないけれど、風情があって見応えがあります。
    (「横須賀  灯籠流し」で検索!・・・なんちゃって。)
    今回もタチウオ狙い。
    でも釣れなければウキを外し、投げでイシモチ、ヘチでカサゴ狙い?!
    今回は青色ケミホタルを使用。
    ウリャホイ、ウリャホイ!
    釣れなーいっ、だるーい。
    はい、釣れない。釣果ゼロ!
   エサのサンマの切り身のニオイが手に染み込む前に、釣り終了!かなり早めに終了です。基本的に僕、エサ釣りが嫌いなんですよ。ニオイが手や服とかに染み付くのが嫌で嫌で・・。
    そういえば何故、サンマの切り身かって?
    値段的な問題かなー・・。
    サバの切り身もキビナゴも、サンマの切り身よりかは金かかるしー・・(僕の家の近所では)。スーパーマーケットの閉店ギリギリの安売りを狙っての、自分の生活時間調整も大変だし・・。
    ウリャホイ、ウリャホイ!
    ウリャホイ、ウリャホイ、ウリャホイ!
    ケミホタル(別名・サイリウム!)は合計2本使用。夜釣りは何かと電気代がかかります。
    ウリャホイ、ウリャホイ!
    ウリャホイ、ウリャホイ!
    その後、久し振りに京急の横須賀中央駅あたりをブラブラ散歩。
    いつもはこの時間、ウミカゼ公園にいるんですけど・・。
    松屋で牛焼肉定食をガブリ!
    最後にこの日のヴェルニー公園の花達をどうぞ!!









