今朝の新聞でご覧になった方も多いのでは

 

能登半島の震災被害の後、私たちの住む房総半島でも

対岸の火事では済まされないと危機感を抱く住民の

皆さんも多いと思います。

特に房総半島南部では令和元年台風被害の記憶も

新しいところ。市内山間部で孤立した集落が何か所も

ありました。

元旦の能登半島震災報道以来、私も対策の重要性を

様々な角度から指摘してきましたが、今回、県の

危機管理政策課が県内調査を行い新聞報道となりました。

残念ながら災害時に孤立する恐れのある集落は富津市が

最多で84か所。次が君津市で72か所。これは山間部

にある農業集落と海岸部にある漁業集落の合計数。

各市町村とも同じ基準で調査をした結果です。

もう少し詳しい資料が下。👇

平成25年度に同様の調査が行われましたが、その時とは

異なり新たに農業地域類型・山間農業地域の集落を対象

としたため可能性のある集落の数が増加しています。

土砂災害による道路の損傷や地盤の液状化、非常電源喪失

などで影響を受ける可能性のある地域が報告され課題を

突きつけられた状況です。

この結果を受けて千葉県では

孤立集落対策への支援・・・2億5,000万円

(自主避難所の整備・コンテナハウス、ユニットハウスの

購入・備蓄品の整備・ドローンの操作技能習得のための

研修費)を1集落当り100万円を上限に補助(新規)

県管理の緊急輸送道路の法面緊急点検・・・5千万円

(約90か所 新技術三次元データ等を駆使 下図参照)

を6月の補正予算で議案提出する見込みです。

「半島の脆弱性」を軽減する取り組みを

一刻も早く進めるべきだと同意します。