しばらくブログに投稿できず失礼いたしました。

市議 選挙後、いろいろな手続きやら会議やら仕事やら

で超多忙であった故、お許しいただきたいと思います。

去る5月12日の臨時議会で富津市議会議長を

拝命いたしました。皆さんに感謝申し上げると同時に

職責の重さを痛感しているところです。

皆様の負託にこたえるべく微力を尽くしてまいります。

今回、議長選立候補にあたり所信表明をいたしましたが

そこでのお話をかいつまんで披露させていただきます。

「新型コロナウイルス禍が蔓延している。

パンドラの箱の神話では、憎悪・欠乏・不安などの

多くの禍が出現してしまったが箱の中に最後に

希望だけが残った。市議会議員として今やるべきことは、

長いトンネルの向こうにある希望の光に向かって

市民と手を取り合って歩を進めることだ。

市民に寄り添い市民のお役に立てる

議会を目指そう。」  

って感じのお話をさせていただきました。

これからも皆さんのご意見を伺いながら働いてまいります。

 

私は地方議員の役割を4つに分けて考えています。

① 公共の決定者

② 権力の監視者

③ 政策の立案者

④ 民意の集約者

これは中央大学の佐々木信夫先生に

昔教えていただいた言葉です。

これを念頭に活動を続けます。

具体的な取り組みについては

今後少しづつご紹介させていただきます。

今後ともよろしくご理解とご協力を

お願いいたします。