大変ご無沙汰しております

(;´▽`A`` あはは

あゆこのあゆみを更新せねば!と
1日に1度は思い出すほど、
今回の長期更新ストップは
自覚しておりました。。。

理由はいくつかあります。
ちょっとダークな話になるので
ブログの最後に書くことにしますね。


では早速、時系列で振り返ります。

正月早々
「人生初の入院」もどきを
ロンドンで経験してしまいました!


__ 1.JPG__ 1.JPG


こんなポーズをとってるくらいなので
たいしたことじゃないのはお察しいただけるかとw
税金の無駄遣いだとお叱りを受けそうです。

ことの顛末は…
検診を受けるために病院へ行ったものの、
私は病気ではなかったので
どんどん後回しにされ、
朝7時にチェックインして
検査を受けられたのがなんと夕方7時。
待ち疲れのためかちょっとめまいをおぼえ
1泊入院となったのです。

かかったのは
UCLHという立派な病院です。
こんな感じで歓迎を受けました(笑)


__ 1.JPG__ 1.JPG


これはおそらく入院グッズというやつですね。
中身は、国際線の飛行機内でもらえる
あんな感じのノリですw
歯ブラシや靴下、
ボールペンなどが入っていましたよ。


__ 3.JPG__ 3.JPG


そして、私の最大の関心事、
病院食です!

メニューなんてあるんだー♪

(ノ´▽`)ノ わーい


__ 3.JPG__ 3.JPG


これが結構種類豊富なんです。
ロンドンは国際色豊かな街なので
食材や味付けなど配慮されているのか?
想像以上のバラエティ。


__ 2.JPG__ 2.JPG


わくわくしながら
本気でメニュー選びをするわたし、
相当不謹慎だったと思います。
さらに、隙あらば
Facebookの動画レポを撮りたい
衝動にかられまくりでした。汗

こうして希望のメニューを書き入れて
担当の方に渡します。


__.JPG


そして配膳されたのが、こちら!


__ 2.JPG__ 2.JPG


コーンスープに
ラザニア
フォンダンショコラ…です。

見た目からいろいろと
ご意見はありましょうが
味覚のハードルが下がりまくっている
(気がする)私には
わりと満足できるお味でした(笑)

個人的に気になったのは
病院食なのに塩分などの味つけが
しっかりしていたこと。

そしてお隣のベッドの女性が
ホットチョコレートと
チョコレートマフィンふたつを
オーダーしており…
とても具合が悪そうなのに
チョコレートづくしだなんて
身体は大丈夫なんだろうかと…

そんな事を憂いつつ
あられもない姿をどうぞ。


__ 1.JPG__ 1.JPG


誰!?

私ですよー(笑)


これはフォンダンショコラの入っていた
ゴムの蓋なのですが
made in USAか…
ちょっとお洒落に思うのは
私だけだろうか…


__ 3.JPG__ 3.JPG


そしてお腹がすいた時用に
こんなおやつ箱まで出てきました。


__ 2.JPG__ 2.JPG


力強い歯形が…(笑)

林檎、ショートビスケット、
お水などなど、
美味しそうかは別として
これまた飛行機内サービスのようでした。


そうこうしているうちに
どうやら私のいたエリアが
大掃除を始めることになったようで
いきなり移動。

ものすごいスピードで
他の部屋に運ばれました。


__ 2.JPG__ 2.JPG


紫色のカーテンや


__ 1.JPG__ 1.JPG


ベッド周りのリモコン類です。
清潔です。


__ 3.JPG__ 3.JPG


私が今回お世話になったのは
プライベート保険による医療ではなく
NHSという国営医療サービスです。
日本とはだいぶシステムが異なるので
説明が難しいのですが、
このNHSは原則無料。
だから今回の私の入院費も
お会計、ゼロ。
最後にお薬をもらって着替えたら
そのまま帰宅できることになります。

なにせ「無料」ですから
お察しの通りそれなりに
問題も多いのが実情。
風邪をひいてもすぐみてもらえない。
検査待ちで数ヶ月はあたりまえ。
女性だったら
出産までの検診がたったの2回などなど…
挙げたらきりがないです。
英国に住まう人は
プライベート医療とこのNHSを
うまく使い分けているようです。

医療に関して言えば
日本の方が患者さんに優しい部分が
多いと痛感。。。
将来的に「もうなにがなんでも帰国したい!」
と思うきっかけがあるとすれば、
体調に不安が出てきたりした時かなと
今回の出来事を通して感じました。



そんな週末は快気祝い?とばかりに
リッチモンド方面の
アフタヌーンティーへ。

この顔はちゃんとお化粧してますw


__ 1.JPG__ 1.JPG


やっぱり病院食より…ね(笑)


__ 2.JPG__ 2.JPG


まだこの頃は1月だったので
tea timeの時間でも日が暮れてしまいます。


__ 1.JPG__ 1.JPG


気分はもう夜。


__ 3.JPG__ 3.JPG


お家へ帰って
夕飯の支度しなきゃっていう雰囲気ですw


__ 1.JPG__ 1.JPG


ロンドン市内の高級なATは
私にはすこし敷居が高く感じられ、
こうしてちょっと郊外にある
カジュアルな雰囲気のティールームが
性に合っているようです。


__ 3.JPG__ 3.JPG


時は過ぎて、桜の季節。

ロンドンの桜も、なかなかでしょ?


__.JPG


ハラハラと舞い落ちる花びらが
コップの中に入ってきました。


__.JPG


サンドウィッチとフルーツと炭酸水を持って
花見をしたのですが、
なにか物足りなさを感じるんですよね…

結論として
おにぎりとお茶と団子の方が
やっぱり雰囲気出るよねという話になり
来年は「和」テイスト
キメキメでやることを誓いました!


日本では桜を見て春の訪れを感じるように
ロンドンではこの「ラッパ水仙」が
春到来を告げる花のひとつといえます。

この時期はどの公園へ行っても
ほぼ黄色い花が咲いています。
花に埋もれて寝転がっている人もいるので
何度か踏んでしまいそうになりましたw


__.JPG


ここはバッキンガム宮殿にほど近い公園。
ロンドンのど真ん中とは思えない
メルヘンな写真に仕上がりましたw


さ、徐々に現在に近づいてきましたよw
先週末に行った
ケンブリッジの風景です。

隙のない美しさとはまさにこのこと…?
こんな環境の中
勉強ができる学生さんが
羨ましい…

(*゚ー゚*)


__.JPG


ある程度「大学のある街」の雰囲気は
満喫できても
やっぱりプライベートエリアには
入ることができません。
遠目から学生さんとおぼしき
若者wをみかけるたび
「お勉強できそうだなー」などと
思っていたのは
私だけではないはず。


__ 1.JPG__ 1.JPG


ケンブリッジ観光のハイライトのひとつ
名物ケム川のパンティング。
これはおすすめ!
一般には解放されていない
先ほどのプライベートエリアも
川方向からちょっとだけ眺めることもできますし、
「数学橋」や「溜め息橋」など
これまた頭の良さそうな名前のついた
観光名所も見上げることができます。


__.JPG


以上、近況報告はここまでっ!

ふぃ~
なんとかまとまったかな…

(●´ω`●)ゞ


こちらロンドンは現在お昼過ぎです。
ちなみに日本で言うところの
GWみたいなもので
「イースターホリデー」期間です。
みんな海外旅行へ行ってしまい
私はイギリス居残り組です。

今年のカープは本当にひと味違うので
一時帰国しなくてたまらないんですけど…w



さて、最後に。

冒頭で触れた
「なんとなく更新ストップしちゃった理由」
についてです。

ここまでせっかく楽しく書いていたので
「もう書かなくてもいいかな」
という気持ちもありつつ…



ひとつは既にご報告した通り
ちょっと体調を崩しがちでした。

日本で仕事をしていた頃から
悩まされていた偏頭痛が
ここにきて謎の復活をしまして、
日によって変わりやすい体調にも
振り回されていました。

( ̄ー ̄;

そしてもうひとつは
ちょっと胸の痛む出来事がありました。

インターネットには
様々な情報が溢れています。
テレビ画面に出ていた当時から
中傷みたいなものにもそれなりに
免疫があったつもりです。
でも、多くの方に支えられ
いまでも応援してくださる方がいて
twitterやFacebookでの繋がり、
そしてこうしてあゆこのあゆみを
読んでもらって…
どんなに励みになっていることか。

そんな私なので
極力、ネガティブなものは
目に触れないように聞かないように
してきました。
しかし…そうは言っても
周りから不意打ちで見たり聞いたり
してしまうもので
これぞ不可抗力ってやつですか
またロンドンで感覚が鈍っている
せいもあるでしょう
久々にズーーーンときちゃったんですよね。。。


私がずっと思っていたことはただひとつ。


「いったい私のなにがわかるというのだろう」


こんなことを書かずにスルーするのが
大人の対応なのかもしれません。
おいおい津島やめておけばいいのにって
そんな声が聞こえてきそうです。
でも、1度くらいは
ちゃんと言ってみたかったのです。

いつものんきなあゆこのあゆみなのに
ダークな雰囲気になってしまいごめんなさい。
もうおそらくこうしたことについて今後
触れることはないと思います。
なので一度だけ、見逃してくださいね。

(*゚ー゚)ゞ


__ 2.JPG__ 2.JPG


今年のロンドンの春は
気候も安定していて、最高です!

GWでこちらにいらっしゃる方、
この春はいいタイミングかもしれませんよ♪

(この時間なら
このまま更新ボタン押しても大丈夫かな???)

そんなわけで、久々の、


おやすみちゃんこなべ~☆