憧れのキングジョージ!
憧れのアスコット競馬場!


ありがたいことに

グリーンチャンネル中継内にて

ドキドキ生電話レポートのお仕事をいただき、


津島なりにお洒落をして

準備を整えました!


こんなんでどうですかねw?



津島亜由子オフィシャルブログ『あゆこのあゆみ』



本当はもっと正式なスタイルを意識して

「髪に接する部分の土台が10センチ以上ある帽子」

を選択することもできたのですが

ちょっと照れがあって

ネイビーのふんわりヘッドピースを選びました。


で、ドレスアップした本番当日の朝に

「顔と全身の2パターンをカメラで撮って送ってね!」

というリクエストを番組からいただいたので

とりあえず当たり障りのない

こんな感じの写真を送信したのですが…



津島亜由子オフィシャルブログ『あゆこのあゆみ』



(※入学式などの写真ではありませぬ。)



番組をご覧になっていただいた方は

おわかりかと。


これら2枚の写真が


「きょうのあゆこ」


というスーパー付き静止画で

披露されたそうです。



:*:・( ̄∀ ̄)・:*:アラマー!



作ってくださったスタッフの方

心からお礼を申し上げます。

もう三十路も半ばだというのに

まるであの「きょうのわんこ」のような

素敵なタイトルまでつけていただいて・・・



ドキドキ



でも、やっぱり照れくさいので

もしまた万が一このような機会がありましたら

全身白タイツでいこうと思っています!


さて。



自宅から本来なら車で1時間ちょいで

到着するはずのアスコット競馬場。

やはりビッグレース開催の影響からか

かなりの渋滞に巻き込まれました。


いよいよ目的地周辺にさしかかり

PRESS専用の駐車場を探している際

係員のおじさんに「道を教えてください」

と尋ねようとしたら

「君たちは日本人かい?

ぼくは日本へ行ったことがあるんだよ!」

と、満面の笑みで話しかけられました。


また別の係員のおじさんには

「君たちは日本人だろう?

今日は日本の馬が勝つんだろう?」

と、こちらも微笑みながら話しかけられ

なんだかとっても温かく迎えてもらっているような気がして

嬉しかったです。




津島亜由子オフィシャルブログ『あゆこのあゆみ』



NHKのBSで「世界の競馬」という番組を担当していた頃から

いつか行ってみたいなぁと思っていた

アスコット競馬場。


まさか自分がロンドンに住んで

しかも仕事までさせてもらえるなんて

あの頃は想像すらしませんでした。


本当に感謝しきりです。



ゴール付近からのぞむ

直線競馬1600のスタート地点。




津島亜由子オフィシャルブログ『あゆこのあゆみ』



((((((ノ゚⊿゚)ノ ドコダー???


見えません


まさかこんなに遥か彼方だとは…


((((((ノ゚⊿゚)ノオーイ!!!



そしてなにせ初めての場所です。


イロイロイロイロウロウロウロウロ


したかったのに

渋滞によるまさかの到着遅延で

なにもかもが駆け足に。。。



ひとまず電話中継のネタを探すことに集中

&そのネタをまとめるための机と椅子

=あゆこエリア

をパドック近くで築きあげ(←大袈裟)

本番に備えました。



3分弱のレポートは

司会の坂田さんと世界の合田さんに

支えていただき

なんとか無事に喋ることができました。

電話レポ、津島にとっては初めてだったので

とーっても新鮮でした!

いくつかの反省点もありつつ

次に生かすことをここに誓います☆



使命を果たし

あゆこエリアの荷物をせわしくまとめ

やっとこさディープブリランテに会うことができました。



「がんばれディープブリランテ!」

と書かれたフラッグを持った日本人の方を

多数お見かけしました。


多くのお客さん達が

カメラを向けたりじっくりみたり

注目度の高さがうかがえ。。。




津島亜由子オフィシャルブログ『あゆこのあゆみ』



この美しいパドックから先は

地下馬道などは通らないんです。

そのままお客さんの真横をすり抜け馬場へ。

なので私もディープブリランテの姿を横に見ながら

馬場まで歩いて見送ることができました。



そして



津島亜由子オフィシャルブログ『あゆこのあゆみ』


御存じのように結果は

期待が大きかった分

とてもとても残念でした。。。


でも


こんなに遠くまで

しかも元気な姿で

さらに無事レースに出走できたこと


その姿を目の前で見ることができて

もう胸がいっぱいで。。。


英国人に埋もれながら


「ディープーーー!!!」


何度も叫びました。

声援で負けてなるものかと。


*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆



脱力感をおぼえながらの

最終レース後。


お客さんがなかなか帰りません。

しかも帰る雰囲気というより

なにやら盛り上がっています。



津島亜由子オフィシャルブログ『あゆこのあゆみ』



それを見ている人達・・・


視線の先は…





津島亜由子オフィシャルブログ『あゆこのあゆみ』


エーーーーッ


((((((ノ゚⊿゚)ノ


踊ってるし

歌ってるし

大騒ぎしてるやないかーーぃ!


((((((ノ゚⊿゚)ノ



これには驚きました。


大音量のライブが行われ

その音楽に合わせて

お洒落をした大勢の紳士淑女が

お酒を楽しみながら

屋外パーティー状態に!



津島亜由子オフィシャルブログ『あゆこのあゆみ』




一方静かにピクニックを楽しんでいる人達も。


津島亜由子オフィシャルブログ『あゆこのあゆみ』



むしろ

「これから競馬が始まりますよ」

というくらいのご機嫌な雰囲気に包まれ

「これがアスコットなのかー」と

最終レース後の方がむしろ実感としてありました。



ピクニック籠を下げて帰る殿方。



津島亜由子オフィシャルブログ『あゆこのあゆみ』



「呑んで食べて遊んでお喋りして、さらに競馬も楽しむアスコット」


たった一度の新参者ですが

津島なりの感想はこれでした。

そして


「また行きたい!」



とにかくとっても素敵な場所でした。

おにぎり型のコースも実際に見ると壮観です。

リラックスした場内は

ファミリーの憩いの場にもなっています。


ロンドンで暮らす楽しみが

またひとつ増えたことは確かでした。



(´∀`)♪



で。



アスコット観戦の興奮冷めやらぬうちに

やってきたのが


ロンドンオリンピック!



津島亜由子オフィシャルブログ『あゆこのあゆみ』


今年のロンドンは

ほんっとーーーーーに

話題に事欠きません。

特に狙って住み始めたわけじゃないのですが

この時期のロンドンを経験することができて

幸運でした。



そして・・・



早速観戦に行ってきました!



津島亜由子オフィシャルブログ『あゆこのあゆみ』


男子の自転車競技です。

市内をぐるっとまわるコースなので

チケットなしでも観ることが可能です。

(※ちなみにここはグリーンパークという

バッキンガム宮殿に程近い公園内)



(*^ー^)ノ



津島亜由子オフィシャルブログ『あゆこのあゆみ』


初めて生で見ました、オリンピック。



津島亜由子オフィシャルブログ『あゆこのあゆみ』


記憶にある最初の五輪は

テレビで見たロス五輪です。


あれから・・・何年・・・


えーっと…えーっと?


ま、いっかw



ともあれ、

自分の住む町で開催される

この雰囲気をいっぱいに感じて


記憶に刻みたい!


楽しみたい!


と思っています (^ε^)



帰りがけ

まわりは美しい公園だったので

ホットドックとワッフルを買い

持っていた新聞を敷いて

即席ピクニックも出来ました。


モリモリ食べて

お腹いっぱい胸いっぱいで

立ちあがったその時




オリンピックの素敵な想い出



早速刻まれてました。




津島亜由子オフィシャルブログ『あゆこのあゆみ』


ヽ(*・ω・)人(・ω・*)ノ



刻まれたというより

プリントされていたとでもいうのか。。。


日焼け止めを塗った脚で

芝生の上にすわり

かつ新聞紙も敷いていたので

カラ―インクがふくらはぎに。。。


人の顔っぽいけど、

ダレだろね。。。



これもまた振り返ればきっと

良い想い出に。

記憶に脚に、深く、しかもカラ―で刻まれました~!



明日も五輪

明後日も五輪

でも

明日も学校

明後日も学校です。


「欲深い女」と言われても否定はできませんw


満喫します!この夏を!



ではでは今日のところはこの辺で・・・



なんてさりげなく締めつつ

久々の長文失礼いたしました(笑)



そろそろ眠らないと明日がマズい。



ではではっ



おやすみちゃんこなべ~☆



あゆこ