断捨離は水曜から? | 【日記】らくごのおじさん(光家鶴太) 家内の腎臓とともに生きる~♪

【日記】らくごのおじさん(光家鶴太) 家内の腎臓とともに生きる~♪

ボランティア落語をお届けいたします。老人ホーム、デイサービス、高齢者サロン、学校、老人会、町内会など(15分~90分) 歌謡漫談や名古屋風上方落語、てじなのおけいこで笑っていただきます。
2017年7月28日 家内から腎臓を一ついただき、さらに元気に活動中~♪


【日記】2024/5/23

「和顔愛語」~「家内の腎臓」&「落語」&「てじなのおけいこ」と生きる♪

(腎移植後6年と290日) 


 【チョットだけ断捨離?】


ボランティア落語封印中にいろいろな作業をする。


「てじなのおけいこ」の小道具作りばかりしていてはお天道さまに申し訳ないと、(水)あたりから【衣替え】がてら断捨離〜♪ と言ってもチョットだけね。


明日、第4金曜日は月に1度の学区の【資源回収日】だ。


それに合わせて、ジャケットやズボン、長袖シャツなど、2袋完成〜♪



いつもは手品のテーブルに利用するキャリーケースが大活躍だ。


その他、雑誌、雑紙、段ボール、明日の朝は忙しいぞ!!


ふと思った。断捨離はやはり水曜からがいい。


断捨離水曜(ダンシャリスイヨウ)〜♪


( ゚д゚)ポカーン 😯😯😜

くるしーーい。

.