退院後の初高座〜♪ | 【日記】らくごのおじさん(光家鶴太) 家内の腎臓とともに生きる~♪

【日記】らくごのおじさん(光家鶴太) 家内の腎臓とともに生きる~♪

ボランティア落語をお届けいたします。老人ホーム、デイサービス、高齢者サロン、学校、老人会、町内会など(15分~90分) 歌謡漫談や名古屋風上方落語、てじなのおけいこで笑っていただきます。
2017年7月28日 家内から腎臓を一ついただき、さらに元気に活動中~♪

【日記】2024/3/23

「和顔愛語」~「家内の腎臓」&「落語」&「てじなのおけいこ」と生きる♪

(腎移植後6年と239日)


【なかがわ寄席〜♪】


退院後の初高座をお聴きいただいた。出来はともかく?? 無事終えることができた。



演目(120分)
◆落語「あくび指南」津島家寿芸虫
◆落語「新 稽古屋  梅は咲いたか編」光家鶴太
◆落語「禁酒番屋」黄昏亭駄らく
中入り
◆落語「手水まわし」京家旬花
■漫談  経大亭勝笑

体育館はよく冷えた。体調も考慮して勝笑さんの爆笑漫談を聞かずに失礼させていただいた。ごめんなさい。


足もとの悪い中お運びいただいたお客様、温かく迎えてくださった共演の落語仲間の皆さん、座長の経大亭勝笑さん、アシスタントの家内に心からの感謝〜♪

雨天で少々スベリ気味?!
あしたてんきになあれ〜♪ (^○^)