「落語」と生きる(115)~2018復活寄席~♪ | 【日記】らくごのおじさん(光家鶴太) 家内の腎臓とともに生きる~♪

【日記】らくごのおじさん(光家鶴太) 家内の腎臓とともに生きる~♪

ボランティア落語をお届けいたします。老人ホーム、デイサービス、高齢者サロン、学校、老人会、町内会など(15分~90分) 歌謡漫談や名古屋風上方落語、てじなのおけいこで笑っていただきます。
2017年7月28日 家内から腎臓を一ついただき、さらに元気に活動中~♪




4/6
「和顔愛語」~「落語」と生きる(115)~

【2018復活寄席】~

今年3/25の復活寄席の鶴太の高座をアップいたしました。「人生いろいろ」マクラです。

生まれながらの名古屋人ですので、おかしな関西弁となっております。ごめんなさい~♪

また、テレビ画面のタブレット撮影ですので、画質音質がよくないです。ごめんなさい~♪

雰囲気だけでもお伝えできればうれしく思います。(^o^)

復活寄席の仲間には、2026年まで続けたいという夢があります。
(毎年3月の第4日曜日の午後に開催の予定です。)

お客様同士の【再会の機会】にしていただければうれしいです。(^o^)