「落語」と生きる(108)~笑いの神様~♪ | 【日記】らくごのおじさん(光家鶴太) 家内の腎臓とともに生きる~♪

【日記】らくごのおじさん(光家鶴太) 家内の腎臓とともに生きる~♪

ボランティア落語をお届けいたします。老人ホーム、デイサービス、高齢者サロン、学校、老人会、町内会など(15分~90分) 歌謡漫談や名古屋風上方落語、てじなのおけいこで笑っていただきます。
2017年7月28日 家内から腎臓を一ついただき、さらに元気に活動中~♪

投稿写真

3/30
「和顔愛語」~「落語」と生きる(108)~♪

【2018復活寄席DVDダビング】~

復活寄席仲間用に3/25(日)の記録DVDをとりあえず8セット作る。

演者にとっては、この記録がよき勉強材料となるのだ。

寄席の翌日には、すでに来年の演目を知らせてくれた人(三楽)もいる。(^o^)

復活寄席の仲間はそれぞれが互いに【ファン】である。だから、互いの落語は何度聴いてもおもしろい。

昨年3月、復活寄席を【復活】させていただいて本当によかった。

そう言えば、NHKの「わろてんか」も明日で終わりだ。
明日もまた笑おう。そして、泣こう~♪

【笑いの神様】は心の中にいらっしゃる。

#名古屋#落語 #おじさん #ボランティア
#腎移植
#復活寄席
#DVD
#復活
#わろてんか
#笑いの神様