「落語」と生きる(94)~人生いろいろ~♪ | 【日記】らくごのおじさん(光家鶴太) 家内の腎臓とともに生きる~♪

【日記】らくごのおじさん(光家鶴太) 家内の腎臓とともに生きる~♪

ボランティア落語をお届けいたします。老人ホーム、デイサービス、高齢者サロン、学校、老人会、町内会など(15分~90分) 歌謡漫談や名古屋風上方落語、てじなのおけいこで笑っていただきます。
2017年7月28日 家内から腎臓を一ついただき、さらに元気に活動中~♪

投稿写真

3/16
「和顔愛語」~「落語」と生きる(94)~♪

【2018復活寄席の鶴太の演目決定】~

◆3/25(日)13:30~
◆愛産大工業高校内 橘座
(東別院駅4番出口より西に徒歩7分)

元落研仲間で開催する、年度末の締めくくり落語会だ。

今回は、トリの三楽さんの前の出番だ。三楽さんが上方落語の大ネタを演じられるので、私は軽るーい【人生いろいろ】という新作落語に挑戦する。

実は、今日まで演目に悩んでいた。
この演目を今まで演じる機会がなく、当日がネタおろしとなるのだ。
これまで何度も、高齢者サロンで、老人会の高座にかけようとしていたのだが、当日の雰囲気や私の精神的肉体的状況によって避けてしまっていたのだ。

だが、プログラム印刷の関係で今日がタイムリミットだ。プログラムに【お楽しみ】と載せて逃げることもできない。(笑)

【復活寄席】のお客様なら聴いてくださるという思いだ。
有言実行~私は弱いので、まず宣言して心地よい【プレッシャー】を己にかける。

はたしてどのような落語になることやら。
ちょっとだけお楽しみに~♪(^o^)

#名古屋 #落語 #おじさん #ボランティア
#腎移植
#復活寄席
#光家鶴太
#ネタおろし
#人生いろいろ
#プレッシャー
#期待はずれ