素晴らしき仲間~♪ | 【日記】らくごのおじさん(光家鶴太) 家内の腎臓とともに生きる~♪

【日記】らくごのおじさん(光家鶴太) 家内の腎臓とともに生きる~♪

ボランティア落語をお届けいたします。老人ホーム、デイサービス、高齢者サロン、学校、老人会、町内会など(15分~90分) 歌謡漫談や名古屋風上方落語、てじなのおけいこで笑っていただきます。
2017年7月28日 家内から腎臓を一ついただき、さらに元気に活動中~♪

投稿写真

12/26(その2)
素晴らしき仲間たち~♪

(写真をタップしてご覧ください)

愛知教育大学【落語研究会】時代からの仲間が再会~♪
【長沼先生 お帰りなさい~行ってらっしゃい】の会だ。
長沼先生は、私たちの落研時代の顧問~現在はカンボジアで、現地の教員養成に関わっていらっしゃる。

写真は右から
好色亭与の助 哲学家余念 愛狂亭芝楽 茶漬亭朝米
愛狂亭駄楽 光家鶴太 愛狂亭三楽 

さすが落研メンバーの集結、最初から笑いっぱなしの2時間半~
火を着ける者、油を注ぐ者、風で煽る者、こういうときの進行は幹事の駄楽~名司会者だ。

私は、この機会に【復活寄席】準備の経過報告をさせていただく。
いっそう楽しい落語会になる予感~♪\(^_^)/

71才の長沼先生(茶漬亭朝米 ちゃづけていあさめし)の益々のご健勝とご多幸をお祈りし散会~♪

#名古屋 #落語 #おじさん #ボランティア
#素晴らしき仲間
#愛知教育大学落語研究会
#再会
#復活寄席