前日まで子供さんが熱を出して その看病をして寝不足プラス 自分も8度近い熱の中
2日間歩く100キロウォークを完歩した!と
競技後 帰宅したら やはり8度近い熱があった…と
それに対して みんな
凄い!!
根性あるね!!
頑張ったね!!
の賞賛ばかり
頑張る勇気があるなら 出場をやめるのも勇気だと思う
もし 彼女が競技の後に倒れたら?天候の悪い中 歩いて肺炎になったら?
家族や子供さんは どうなるのか?
まして お子さんが 自分のせいで お母さんが熱を出して 競技に出たのは お母さんの意思だとしても その後で何かあったら?
自分を責めるんじゃないかな……
大会の実行委員会だって もし途中で彼女が倒れたりしたら 大変な事になっていたはず
次の年の開催にも関わるだろう……
なんで もっと自分を大切にしないんだろう
人は1人じゃない
周りのみんなに支えられて自分がある
ただしたいようにする!というのでは子供と一緒
いくら体力に自信があったとはいえ…
私には 無謀…としか思えなかった
応援に行ったり 一緒に歩いた友人も居たようだし
熱があるのが分かっていたなら
なんで周りの友人は 辞めておきなよ!って止めなかったんだろう……
何もなく完歩出来たから
頑張ったね!で終われたけど 何かあったら??
ただ賞賛して 凄い!根性ある!!さすがだね!!って言うばかりの人達
それって本当の友情なのかな?
なんだか モヤモヤして コメントしてあげられなかった……イイネもしてあげられず…
小さいなぁ〜自分

命は1つしかない! だからこそ大切にしてほしい
そう思うのです…
でも 面と向かって言えないんだよなぁ…
グスン………
大人になると 周りとの接し方とか
難しい…
なんか 疲れるなぁ…
少し前に筑波山の駐車場で
まさかの まん丸の ヤマドリさんと遭遇しました
